今年の夏は四国路へ
以前、世界遺産となった熊野古道を歩いた時に、いにしえ人の信仰心と、それを守る人々の熱き想いを少し感じることができ、日本古来から残っている文化的なものに興味がわきました。
そのときに興味をもった四国八十八ヶ所めぐり。お遍路さん。
信仰心は厚くないワタシですが、いにしえの昔から人々が大切に守り、語り継いでいるものですから、何かしら感じるところがあるに違いない…
そう思っていました。
興味本位で買った、るるぶ『四国八十八ヵ所』にこんな一節がありました。
「四国遍路に向かう人には、それぞれの想いがこめられています。
信仰心をもって臨む人もいれば、旅のひとつとして楽しみたい人もいます。
『お四国』はそんな想いをすべて受け止めてくれます。
豊かな自然と出会い、温かい人情にふれるたびに、
現代人は癒されていくはずです。
遍路の旅は自分自身と出会う旅。
千年以上も続くこの文化的な遺産を
大切に守っていきたいものです。」
なんとなく、やってみたい…そんなワタシでも受け止めてくれるかもしれない
そう都合よく解釈したワタシ。
よしお遍路に行こう
でもさすがに、歩き遍路は体力的に無理なので、ドライブ遍路…
しかも普段着での『なんちゃって遍路』…
やる気あるのかと叱られそうですが、それでも受け止めてください、とばかりに、びっちゃんと一緒に、なんちゃって犬連れ遍路の旅、スタートです
なんちゃってなので、順番はめちゃくちゃですよ(笑)
まずは、ぜひとも行ってみたかった22番札所 平等寺からスタート。
このお寺は、足に障害があって歩けない人が、木製の車で寝泊りしながら巡礼し、この寺で霊験をさずかって歩けるようになった、という伝説があります。
びっちゃんと真っ先にお参りしたい、と思っていたお寺です。
願いをこめて、びっpapaが鐘楼を突きます。
びっちゃんも見守ります
ここでびっちゃんの完治と、今療養中のらてあちゃん・あんずちゃんの足の完治を勝手に祈り…。
足の形をしたお守りをいただいて、寺を後にしました。
びっちゃんの足取りもこころなしか軽やか?(んなわけない(笑))
なんちゃってな巡礼の旅、まだ続きます~
part2へ~
以前、世界遺産となった熊野古道を歩いた時に、いにしえ人の信仰心と、それを守る人々の熱き想いを少し感じることができ、日本古来から残っている文化的なものに興味がわきました。
そのときに興味をもった四国八十八ヶ所めぐり。お遍路さん。
信仰心は厚くないワタシですが、いにしえの昔から人々が大切に守り、語り継いでいるものですから、何かしら感じるところがあるに違いない…
そう思っていました。
興味本位で買った、るるぶ『四国八十八ヵ所』にこんな一節がありました。
「四国遍路に向かう人には、それぞれの想いがこめられています。
信仰心をもって臨む人もいれば、旅のひとつとして楽しみたい人もいます。
『お四国』はそんな想いをすべて受け止めてくれます。
豊かな自然と出会い、温かい人情にふれるたびに、
現代人は癒されていくはずです。
遍路の旅は自分自身と出会う旅。
千年以上も続くこの文化的な遺産を
大切に守っていきたいものです。」
なんとなく、やってみたい…そんなワタシでも受け止めてくれるかもしれない
そう都合よく解釈したワタシ。
よしお遍路に行こう
でもさすがに、歩き遍路は体力的に無理なので、ドライブ遍路…
しかも普段着での『なんちゃって遍路』…
やる気あるのかと叱られそうですが、それでも受け止めてください、とばかりに、びっちゃんと一緒に、なんちゃって犬連れ遍路の旅、スタートです
なんちゃってなので、順番はめちゃくちゃですよ(笑)
まずは、ぜひとも行ってみたかった22番札所 平等寺からスタート。
このお寺は、足に障害があって歩けない人が、木製の車で寝泊りしながら巡礼し、この寺で霊験をさずかって歩けるようになった、という伝説があります。
びっちゃんと真っ先にお参りしたい、と思っていたお寺です。
願いをこめて、びっpapaが鐘楼を突きます。
びっちゃんも見守ります
ここでびっちゃんの完治と、今療養中のらてあちゃん・あんずちゃんの足の完治を勝手に祈り…。
足の形をしたお守りをいただいて、寺を後にしました。
びっちゃんの足取りもこころなしか軽やか?(んなわけない(笑))
なんちゃってな巡礼の旅、まだ続きます~
part2へ~
お遍路さんとはひめさん渋いっ!
そして足の伝説があるお寺を最初にお参りされたとはちょいとじぃぃぃ~んと致します・・・
びっパパの鐘の突き次第ですね!
続編楽しみです♪
ありがとね。また 泣かされました。。。きっと良くなります。ひめさん夫妻&わさびちゃんのおかげで!
車でも いーのよ。その気が あれば。
時間があれば 和歌山(実家)高野山に行ってもらいたいです。何も ないけれど。
ケガ以来みなさんの楽しいブログもあまり拝見できずにいましたが・・・
先ほど、らてトワ母さまからぜひ見て!と連絡をいただき(笑)さっそくです。
あんずの事まで祈っていただきありがとうございます(涙)
わさびちゃん、らてあちゃん、あんず、みんな必ず完治しますね!
ほんとにありがとうございました!!
必ずやその願いを聞き届けてくれることでしょう
平等寺がどこにあるのかも知らず・・・
検索しました徳島県なんですね
びっちゃんのためにッそして らてあちゃんあんずちゃんのためにもッ
ここを一番に選んだひめさんッステキです尊敬
絶対に良くなりますよッ
いつか愛媛にも来られるのかなぁ~
続編楽しみにしてます
お里帰りは果たせず…でしたが、次のお楽しみにとっておきます
高松でティガナちゃんに会いに行こうとメイドリームさんに立ち寄りましたが、見事に定休日でした(笑)
本物と会いなさい、ってことですかね
わさびも薬師如来さまに招かれたかのように、軽快に石段を駆け上がってましたから、お力をいただけたものと、またまた都合よく解釈しました
らてあちゃんにもお力が届きますように
あんちゃんのゆっくりと、着実に快復している様子を拝見してて、がんばってほしいな、といつも思ってました。
ワタシにできることは何もないのですが、せめていっしょにおねがいしてみよう、と勝手にお参りさせていただいた次第です(スミマセン)
薬師如来さまのお力が届きますように
わさびも相当暑かったらしく、お参りもそこそこに『車、車~』でしたよ