前回の診察から1ヶ月。
骨の回復具合を診てもらいました。
大きかったスクリューホールがどの程度小さくなっているか…ドキドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/13a472e9acf1b5eb9e34f48b6542b1c0.jpg)
…が、びっちゃんの骨細胞はゆっくりゆっくり、ちゃんと再生してくれてました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
完全ではないものの、2ヶ月前とは格段に違いが見られました♪
黒く写っていたホール部分が、真っ白…まではいきませんが、黒い部分がない状態にまで再生していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さらにうれしいことに、骨がほんの少しだけ太くなっている、とも言っていただきました♪
とはいえ1mm以下の増え幅なんで、測定誤差レベルなのかもしれませんが、誤差でもなんでも、細くなっていなければいいんです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どんなにゆっくりでも、ちゃんと成長を続けているびっちゃんの骨♪
えらいね~
っていっぱい褒めてあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
びっちゃんはなんで褒められたのかわからなかったでしょうけどね(笑)
着々とホールはふさがり、びっちゃんの足はちゃんとつながっているのですが、それでも左足はいつもあげています。
もうそれがクセになっちゃっているようです。
でも、寝ぼけているときだけは、きれいに4本足で歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無意識なら使えるんでしょうね。
いつも寝ぼけてたら、いっぱい足を使えて、もっと早く骨が強くなってたんでしょうかね?(笑)
骨の回復具合を診てもらいました。
大きかったスクリューホールがどの程度小さくなっているか…ドキドキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/13a472e9acf1b5eb9e34f48b6542b1c0.jpg)
…が、びっちゃんの骨細胞はゆっくりゆっくり、ちゃんと再生してくれてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
完全ではないものの、2ヶ月前とは格段に違いが見られました♪
黒く写っていたホール部分が、真っ白…まではいきませんが、黒い部分がない状態にまで再生していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
さらにうれしいことに、骨がほんの少しだけ太くなっている、とも言っていただきました♪
とはいえ1mm以下の増え幅なんで、測定誤差レベルなのかもしれませんが、誤差でもなんでも、細くなっていなければいいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どんなにゆっくりでも、ちゃんと成長を続けているびっちゃんの骨♪
えらいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
びっちゃんはなんで褒められたのかわからなかったでしょうけどね(笑)
着々とホールはふさがり、びっちゃんの足はちゃんとつながっているのですが、それでも左足はいつもあげています。
もうそれがクセになっちゃっているようです。
でも、寝ぼけているときだけは、きれいに4本足で歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
無意識なら使えるんでしょうね。
いつも寝ぼけてたら、いっぱい足を使えて、もっと早く骨が強くなってたんでしょうかね?(笑)
これからも太く太く成長をしますように。
わずかな歩みではあるんですけど、この成長を大切に大切にしていきたいです