am6:40~11:45までの釣果でヒラメ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 40~70m
仕掛・・行きイワシの泳がせ1本針(ハリス7号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
知多市の矢田氏らの釣果です。
ヒラメ・・43~50cm 0~3枚 (船中5枚)
ホウボウ・・40cm 3匹
カサゴ・・24~40cm 5匹
マトウダイ・・30~40cm 5匹
マハタ・・30cm 3匹
シュモクザメも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/d5ac8d4eb076013c5642b85caeafbd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/d757ff7f5add7c8b663ce2a20d9a005f.jpg)
西の風が弱く吹き波は低くいい日でした。 満ち潮の流れは早く水温も13度澄み潮でした。 他魚のアタリもポツポツあり根掛りも多かったです。
9時半頃までヒラメを狙っていましたが満ち潮の流れがゆるくなったのでポイントを移動して青物の大物狙いに切り替えました。
青物のアタリは無く下げ潮の流れは動きが悪く、北西の風に変わり強く吹いてきて波も出始めました。
風も冷たく日陰に座ったお客様は辛そうでした。
pm12:50~5:10までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の6本針(ハリス5号) オモリ・・30~60号 エサ・・ウタセエビ
奈良の村田氏の釣果です。
マダイ・・24~35cm 4匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/047acbb774187242add60c7ab42b044e.jpg)
午後からは北西の風が強く吹き白波が立ち釣り条件は悪く下げ潮の流れは2枚潮で上の流れは速かったですが底の潮の流れは満ち潮がかった流れがありエサ取りも少なくジアイも短かったです。
日陰での釣り座だったので寒さもきびしく辛そうでした。 満ち潮の流れが速くなると釣りづらくなり難しそうでした。
明日も風が強そうです。 午前はキャンセルで休みになったので午後便のウタセマダイは11時頃に出ようと思います。
ポイント・・石鏡沖 40~70m
仕掛・・行きイワシの泳がせ1本針(ハリス7号) オモリ・・60号 エサ・・イワシ
知多市の矢田氏らの釣果です。
ヒラメ・・43~50cm 0~3枚 (船中5枚)
ホウボウ・・40cm 3匹
カサゴ・・24~40cm 5匹
マトウダイ・・30~40cm 5匹
マハタ・・30cm 3匹
シュモクザメも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/d5ac8d4eb076013c5642b85caeafbd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/d757ff7f5add7c8b663ce2a20d9a005f.jpg)
西の風が弱く吹き波は低くいい日でした。 満ち潮の流れは早く水温も13度澄み潮でした。 他魚のアタリもポツポツあり根掛りも多かったです。
9時半頃までヒラメを狙っていましたが満ち潮の流れがゆるくなったのでポイントを移動して青物の大物狙いに切り替えました。
青物のアタリは無く下げ潮の流れは動きが悪く、北西の風に変わり強く吹いてきて波も出始めました。
風も冷たく日陰に座ったお客様は辛そうでした。
pm12:50~5:10までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 70m
仕掛・・胴突き仕掛の6本針(ハリス5号) オモリ・・30~60号 エサ・・ウタセエビ
奈良の村田氏の釣果です。
マダイ・・24~35cm 4匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/047acbb774187242add60c7ab42b044e.jpg)
午後からは北西の風が強く吹き白波が立ち釣り条件は悪く下げ潮の流れは2枚潮で上の流れは速かったですが底の潮の流れは満ち潮がかった流れがありエサ取りも少なくジアイも短かったです。
日陰での釣り座だったので寒さもきびしく辛そうでした。 満ち潮の流れが速くなると釣りづらくなり難しそうでした。
明日も風が強そうです。 午前はキャンセルで休みになったので午後便のウタセマダイは11時頃に出ようと思います。