石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便、午後便ヒラメ釣りです。

2017-12-15 14:25:15 | 日記
 am6:00~11:40までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖40m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

 愛知の吉田氏らの乗り合い

 ヒラメ・・40~55cm 0~5枚   船中15枚

マトウダイ・・25~40cm 0~2匹

その他・・カサゴ


   井手氏です。


    伊藤氏です。





 北西の風が吹いて低い波がある程度で風の冷たさも少し和らいでいました。

 水温は15度で澄み潮、下げ潮の流れはゆるく満ち潮の流れに変わるとやや速くなっていました。

 魚のアタリもぽつぽつとありたくさん釣れましたが残念ながら顔が見えなかったお客様もいました。

 午後からもヒラメ釣りで出ています。


 pm12:20~5:15までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖30~40m

 神戸市の御手洗氏ら2名の乗り合い

 ヒラメ・・45~55cm 1~2枚

マハタ・・30cm

天気良く釣り日和、波も穏やかでポカポカと気持ちの良い日になりました。

 潮の流れもありましたが魚のアタリは少なめで釣果も伸びなかったです。

 水面でタモ入れ失敗で逃がしてしまうのもありましたが皆さん最後まで頑張って釣っていました。

 御手洗氏は一日頑張って釣っていて、朝は5枚、昼からは1枚でした。

14日、9時便でヒラメ釣りです。

2017-12-15 08:12:30 | 日記
  am9:30~pm5:00までヒラメ狙いです。

ポイント・・石鏡沖  30~40m

仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針、ハリス7号  オモリ・・60号  エサ・・イワシ

 奈良の藤見氏らの貸切です。

 ヒラメ・・30~53cm 0~4枚 船中19枚

 マトウダイ・・25~35cm 3匹

その他・・マハタ








 北西の風が強く吹いて波も高くて船も大きく揺れていて釣り条件は悪かったです。

 風が冷たく吹いて寒さもキビシイ一日でしたが船酔いや寒さで休憩室から出られないお客様もいました。

 そんな中頑張って釣っていて小ぶりのヒラメが多かったですがたくさん釣れました。

 初めてのヒラメ釣りのお客様も多くいたので釣り名人の百瀬氏にアシストに入ってもらい皆さんに分かりやすく指導してもらいました。

 水温は15~17度で満ち潮はやや速く流れがあり魚のアタリもぽつぽつとあったようでバラシや根掛かりなども多く見られました。