am6:00~11:30までマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖45m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号 オモリ・・20~30号 エサ・・ウタセエビ
西島氏ら2名の釣り結果
手の平サイズのマダイ・・8匹
カイワリ・・20~25cm 3匹
ワニコチ・・45cm
西の風が吹いて低い波がありました。 満ち潮はやや速く流れて釣りやすい程度だったが魚のアタリが少なく難しい感じでした。
10時すぎから北西の風が強く吹いてきて波も高くなってきました。
水温は14度で澄んでいましたがエサ取りも少なくガッカリの釣りになってしまいました。
pm12:15~5:20までマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖70m
オモリ・・30号
小竹氏1名
手の平サイズのマダイ・・5匹
ワニコチ・・45cm
午後からは北西の風が強く吹いて波も高くて風が冷たく吹いていたので寒さキビシイ釣りになりました。
久しぶりに私も魚の注文があったので竿を出しましたがあまりの冷たさにまいりました。
寒い中頑張って、マダイ・・24~60cm 15匹 釣りました。
下げ潮は2枚潮で上の流れと底の流れが逆だったのでオモリは30号でハリスを短くして針数を多くして釣りました。
活性が悪く底の方でのアタリが中心で追い食いさせるのが難しかったですが良いサイズのマダイも釣れ小ダイも多かったです。
正月用のマダイも多くいるようですが腕の見せ所でたくさん釣って下さい。
かなり寒いので防寒対策はお忘れなく。
ポイント・・石鏡沖45m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号 オモリ・・20~30号 エサ・・ウタセエビ
西島氏ら2名の釣り結果
手の平サイズのマダイ・・8匹
カイワリ・・20~25cm 3匹
ワニコチ・・45cm
西の風が吹いて低い波がありました。 満ち潮はやや速く流れて釣りやすい程度だったが魚のアタリが少なく難しい感じでした。
10時すぎから北西の風が強く吹いてきて波も高くなってきました。
水温は14度で澄んでいましたがエサ取りも少なくガッカリの釣りになってしまいました。
pm12:15~5:20までマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖70m
オモリ・・30号
小竹氏1名
手の平サイズのマダイ・・5匹
ワニコチ・・45cm
午後からは北西の風が強く吹いて波も高くて風が冷たく吹いていたので寒さキビシイ釣りになりました。
久しぶりに私も魚の注文があったので竿を出しましたがあまりの冷たさにまいりました。
寒い中頑張って、マダイ・・24~60cm 15匹 釣りました。
下げ潮は2枚潮で上の流れと底の流れが逆だったのでオモリは30号でハリスを短くして針数を多くして釣りました。
活性が悪く底の方でのアタリが中心で追い食いさせるのが難しかったですが良いサイズのマダイも釣れ小ダイも多かったです。
正月用のマダイも多くいるようですが腕の見せ所でたくさん釣って下さい。
かなり寒いので防寒対策はお忘れなく。