石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午前便マアジ釣り、午後便ウタセマダイです。

2018-04-28 21:40:01 | 日記
 am5:30~11:20までマアジ狙いです。

ポイント・・安乗沖 45m

仕掛・・天秤吹かせの3本針、ハリス2号  オモリ・・60~80号  エサ・・アミエビ、オキアミ、イカの切り身

鈴鹿市の樋口氏の釣果

マアジ・・20~35cm  5匹

北西の風が強く吹いて、波が高く船首から波が入り込んでくる状態で船も大きくゆれがあり釣り条件は悪かったです。

下げ潮の流れは速くて底のほうは流れがゆるかったですが釣りづらそうな感じでした。 魚群探知機には魚の群れの反応がありましたが食いが悪くて数が伸びなかったです。



pm12:30~6:50までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖  68cm

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号)  オモリ・・30~60号  エサ・・ウタセエビ

北村氏らの乗り合いです。

マダイ・・24~54cm  0~6匹




竿頭、北村氏の釣果です。




樋口氏の釣果です。





 午後からは北西の風が弱くなり波も低くなってきました。 満ち潮は速く流れていて釣りづらかったですが、夕方の潮の変わり目にアタリが多くなってぽつぽつと顔が見えました。

釣れても上げてくる途中で外れてしまうのもあったり、大きなサワラが水面まで来て外れてしまうのもあり釣果が伸びなかったです。

食いタナが上のほうで、捨て糸などで調整して食いタナを探して釣りましょう。  腕の見せ所でたくさん釣りましょう。