年賀状はもう出しましたか?!
---
引き続き、生活発表会の写真をお届けします。
今回は空手。
新濤館長岡のみんなの気迫こもる演武をごらんください。
ご希望があれば、そのうちyoutubeにでも動画をアップしようかと
思いますが、いかがでしょうか?
皆さんの声をお寄せください。
---
空手の皆さんの写真も都合により12月11日のもののみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/7318f156c0b81acbccc2f1925ef32888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/9d10f8f72932c46a0040c30ad0ec47d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/18d7ba1f26a2d07f15ac6840d6bd97ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/ae7a5ef33b43fa576a7f7011704f964f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/7d4a1dd8890ded118ceb9a045bd4847d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/4b52b46ca3b7549c2f85531cbc393ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/a1c0a3fb7b8abf81105b94c16e385bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/2ddd91dd42eabf0a66e64e3ca94adc8a.jpg)
こうやって振り返って見てみても、子どもたちが
本当に成長したなとつくづく感じます。
とてもかっこいい空手ですね。
来年の春で中学校を卒業する中学3年生の駿君の
空手を見ていて、じいんとしました。
元はといえば、保育園の週1回の空手から始まって、
小学校に進んでからも引き続き空手に打ち込んで
頑張ってきのですよね。
もしかしたら、彼にも、他のみんなにも、
このまま空手を続けるか、どうしようかと、
時には悩んだこともあったかも知れませんね。
それでも、自ら選択して、やると決めて、
一つのことにここまで打ち込んで、努力を重ねて来た。
その姿に、わたし達は子どもの成長を、
否、人間としての成長を感じずにはいられません。
---
空手の新濤館長岡のみんなも、後輩たちと
保護者の皆様の前で、きりっと引き締まった
演武を見せてくれました。
ステージから引き上げてきたみんなは、
誰もが本当にさわやかでいい表情をしていました。
とてもかっこよかった。
心から拍手を送ります。
子どもたち、二週に渡っての応援出演、
本当にありがとうございました。
また、その子どもたちを陰になって支えてくださった
保護者の皆様、ご協力・応援ありがとうございました。
---
Step by step
by 川上
---
引き続き、生活発表会の写真をお届けします。
今回は空手。
新濤館長岡のみんなの気迫こもる演武をごらんください。
ご希望があれば、そのうちyoutubeにでも動画をアップしようかと
思いますが、いかがでしょうか?
皆さんの声をお寄せください。
---
空手の皆さんの写真も都合により12月11日のもののみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/7318f156c0b81acbccc2f1925ef32888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/9d10f8f72932c46a0040c30ad0ec47d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/09/18d7ba1f26a2d07f15ac6840d6bd97ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/ae7a5ef33b43fa576a7f7011704f964f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/7d4a1dd8890ded118ceb9a045bd4847d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/4b52b46ca3b7549c2f85531cbc393ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/71/a1c0a3fb7b8abf81105b94c16e385bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/2ddd91dd42eabf0a66e64e3ca94adc8a.jpg)
こうやって振り返って見てみても、子どもたちが
本当に成長したなとつくづく感じます。
とてもかっこいい空手ですね。
来年の春で中学校を卒業する中学3年生の駿君の
空手を見ていて、じいんとしました。
元はといえば、保育園の週1回の空手から始まって、
小学校に進んでからも引き続き空手に打ち込んで
頑張ってきのですよね。
もしかしたら、彼にも、他のみんなにも、
このまま空手を続けるか、どうしようかと、
時には悩んだこともあったかも知れませんね。
それでも、自ら選択して、やると決めて、
一つのことにここまで打ち込んで、努力を重ねて来た。
その姿に、わたし達は子どもの成長を、
否、人間としての成長を感じずにはいられません。
---
空手の新濤館長岡のみんなも、後輩たちと
保護者の皆様の前で、きりっと引き締まった
演武を見せてくれました。
ステージから引き上げてきたみんなは、
誰もが本当にさわやかでいい表情をしていました。
とてもかっこよかった。
心から拍手を送ります。
子どもたち、二週に渡っての応援出演、
本当にありがとうございました。
また、その子どもたちを陰になって支えてくださった
保護者の皆様、ご協力・応援ありがとうございました。
---
Step by step
by 川上