長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ハロウィン気どり

2006-09-30 07:20:17 | 育英写真館
育英センターでは、ハロウィン気分を
盛り上げるため?の遊びで、紙を切ったり
飾り作りがちょっとしたブーム。


---








---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

いもほり本日しめ切り

2006-09-29 06:39:50 | 育英センター情報
来週末の7日のいもほり遠足の参加申込は
きょうがしめ切りです。

3連休の初日と、秋休みに重なるということで
やや参加を迷っていられる方もいるようです。

秋の外に行く行事は「いもほり」だけです。
きっと楽しい遠足になりますので、ご参加を
お待ちしております。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

しろかねも くがねも たまも なにせむに

2006-09-29 06:19:14 | きょうの育英
前回の続き…。

  やまのうえのおくら
  山 上 憶 良

銀(しろがね)も金(くがね)も玉も なにせむに
優(まさ)れる宝 子にしかめやも



山上憶良の和歌から、話は広がります。

---

昨日木曜日も音読をしました。

この山上憶良の歌で「先生どういう意味ですか?」
という話になったので、説明をしました。



「しろかね」は「銀」のこと、
「くがね」は「金」、
「玉」は「宝石」のこと。

つまり、金銀財宝ですね。昔も今も高価なものです。

「なにせむに」は「一体なにになるだろう」。
「優れる宝子にしかめやも」は
「それに優る宝は子以上の宝はあるだろうか、
 いいやありはしない」

と、まぁそう言う意味です、とお話ししました。


---

みんなのお父さん、お母さん、それにおじいちゃんや
おばあちゃんからしてみれば、君たちも金や銀や宝石より
ずっと大切な宝なんだよ。

どうしてだろう?

と問いかけてみました。

・生きているから
・かっこいいまま成長してほしいから
・子どもだから
・命があるから

などなど。子ども達なりに考えた回答が出ました。

---

「それでは、みんなはお父さんやお母さん、
おじいちゃん、おばあちゃん、それに兄弟、姉妹と
いった家族と、金銀宝石とあったとしたら、
どっちが大事かな?」
と、問いかけました。

「山ほど金や銀や宝石をあげるとしたら、それでも
家族が大事かな?」
と、あえて意地悪な言葉付きです。


なんて答えたと思いますか?

昨日いた5人全員が、「それはお母さんだよー!」
「おばあちゃん!」「妹!」とか、家族の方が
大事だって言っていました。

本当です。

照れて顔を真っ赤にしながらも、家族のことが
好きだと言っていた子ども達。

とっても素直に家族への気持ちを言葉にできるって
素敵だなぁと思いました。


---

「じゃぁ、次は本当は計算問題をやろうと
思っていたんだけど、予定変更です。
そのみんなの大好きな家族のことを日記や
手紙にして書いてみようか。」

みんなの気持ちを受けて、予定を変更しました。

そして、テーマが抽象的になってしまうのを
避けるために、誰か一人または二人に絞って、
手紙風でもいいから、普段言えないことを
書いてみようということにしました。

「○○が好き」とか、
「○○してくれてありがとう」とか、
シンプルな表現でもいいから書いてみよう。
と話しました。


すると、興奮しながら、言葉多めになって
家族のことを喋りながら紙に向かう子ども達。
みんな自分の家族のことをこんなに好きなんだなぁ。
とても羨ましく思いました。


---

ふと誰かが言いました。

「先生、きょうのジュニア(教室)さぁ、
なんか楽しいね。」

「そうだね。」



そうして、みんなが興奮しながら書いた手紙と日記です。
少しご紹介します。


---


 おばあちゃんへ
いつもやさしくして ありがとう。
ごはんを おいしいやつを つくって ありがとう。
からだを きれいに あらってくれて ありがとう。



 ○○(注:姉さんの名前)へ
 チャレンジを おしえてくれて ありがとう。



 おばあちゃんへ
 いつもあそんでくれてありがとう
あと おやつお たべさしてくれて ありがとう
あと ごはんも つくってくれて ありがとう。



 ままへ、いつも おしごとありがとう。
やすみの日 いろんなところに つれてってくれる
おかあさんが だいすきです。
ままは、おこっると、とてもこわいくて
つのが でてきて みみが 口ち(くち)まで
さけています。やまんばに なります。
とても そうゆうところが とても きらいです。
だけど、すきです。



おかあさんへ、
 ぼくは、ほんとは、すきだけど
おこるところが ちょっときらい。



---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

いわばしる たるみのうえの さわらびの

2006-09-27 01:16:02 | 育英センター情報
ジュニア教室の一コマ。

---

きょうの一つ目の課題は、音読。

音読徹底プリントから「和歌」を声に出して
読む音読です。

そして、6首の歌の中からどれでもいいので
2首を覚えてみようというもの。


   し き の み こ
  志貴 皇子

いわばしる たるみのうえの さわらびの
もえいづるはるに なりにけるかも




まったく意味がわからないです?
が、「読書百編、意自ずから通ず」です。

百編くらい読んでください。
すうっとわかってくる瞬間があります。

言葉は音なんだということがよくわかります。



なんとなくわかって……きました?




ちなみに「たるみ」って「タルみ」じゃないですから。






1つのページに6首の和歌が出ていたのですが、
川上がいいなぁと思ったのは、この歌ともう一つ。


  やまのうえのおくら
  山 上 憶 良

銀(しろがね)も金(くがね)も玉も なにせむに
優(まさ)れる宝 子にしかめやも




まったくこの歌の通りだなぁと思います。

意味は皆さんで調べてみてください。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

ハロウィンの飾りにいかが?

2006-09-26 23:29:39 | きょうの育英
そういえば、もうすぐハロウィン。……?

---

すぐでもないけど、街は少しずつハロウィンの
ディスプレイなどが始まってますね。


勉強を終えた後、なんとなく紙を切って遊んでました。
そしたら、こんなのができちゃいました。

ジャック・オー・ランタンですね。


「おぉー、ハロウィンチックじゃないか」と言って
面白がっていろいろ作ってみました。

いかがでしょう。



もっといろんなのができないかな?と思って
やってみたら、さらにいろいろできました。

ドラえもん、星、おばけ?、ガイコツ。

いろいろやってみると面白そうです。



---

Change!! IKUEI!!
 by 川上

ナイショの話なんだけどさ

2006-09-25 21:23:02 | きょうの育英
「ナイショの話なんだけどさ、
ゴニョゴニョゴニョのゴニョゴニョ!」

「えー!ていうか、伝言ゲームでしょ、これ。」

---

きょう月曜日の集団遊びは伝言ゲーム。

さて最後まできちんと伝わるかな?



聞いたことをストレートに次の人に
伝えればいいシンプルなゲームですが、
なかなか難しいのです。

そして、シンプルなルールのものほど
燃えます。



最近はだいぶ上手になってきました。
伝言ゲーム。

---

次は、定番のリレーをして、最後は
「だるまさんがころんだ」。



「はじめのいーっぽ!」
「それ、一歩じゃないじゃーん。」



「だーるまさんがーころんだ!!」
「ふり向くの早いってばぁー!」
「いーじゃんかー、早くたって。」



「だーるまさんがーころんだ!!
……○○さん。」
「えー、動いてないよー。」
「いいからさぁ、早く前向いてよ!長いってばぁ。
 この姿勢疲れるんだから。」



タッチ直前。

もうちょっと広いと楽しいですね。
だるまさん。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

未確認飛行物体

2006-09-23 09:26:15 | 川上のひとりごと日記
ていうか、気球ですけどね。

朝から近所を飛んでいます。
むすめはそれを見て
「どこまでいくのかなー?
 わかった東京だ!」
と言ってます。

むすめよ、
残念ながら気球で東京まで行くことは
恐らくできないのです。

いろいろと大人の世界の約束とか事情があってね。
「気球に乗ってどこまで行こう」なんて歌が
あるんですけどね。
「どこまでも」行くには難し事情があるのですよ。

トイレはないし、ちょっとコンビニに行くには置く場所もなく
厳しいし、屋根はないし、風があるといろいろ難しいし、
燃料の都合もあったり、寒い日は辛いし.

さらには東京の空なんかだと山ほど規制があって、
素人がその境界を見極めて飛ぶのは難しいでしょうなぁ。
間違って皇居やなんかに落ちてご用になっても困るし。



とか、余計なことを考えず、楽しそうには見えますね。



---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

初めてあったのにさようなら

2006-09-22 07:00:14 | 川上のひとりごと日記
このところ保育園の仕事が重なっていて
育英センターにはほとんど行けていません。

センターのみんなとまた思いっきり遊びたいです。
勉強したいです。

それでも、夕方7時近くに顔を出したりすると、
お迎えの時間帯で「先生さようなら」と
しっかり握手して帰ってくれます。

その日最初に会ったばかりで「さようなら」なのに。

本当にごめんなさい。

きょうは金曜日「音楽教室」の日です。
里絵先生が後半しかいませんので、前半はたっぷりと
川上が練習をリードします。先週はお休みだった分、
がんばりますよ。

よろしくお願いします。

なお、明日は祝日ですので、育英センターは休館日です。
お間違いのないようにお願いいたします。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

ジャンボヒマワリコンテストに応募した

2006-09-18 01:12:18 | 畑日記
育英センターのジャンボヒマワリも、ついに
ジャンボヒマワリコンテストに応募!!

大きさは3mを超えて、もうでっかいでっかい。

---

育英センターのジャンボヒマワリは、
神戸市から届いたもの。

今年の5月の全日本花いっぱい長岡大会で
配られていた神戸のジャンボヒマワリの苗を
秀一郎さんのお母さんが提供してくださったのでした。

「育英センターで育てませんか。」
という嬉しい提案があったからなのでした。


しかし、な・な・なんとそれはただ育てるだけでなく、
「ジャンボヒマワリ写真コンテスト」への応募用紙と
セットだったのです。

大きくなるのかなぁ…。半信半疑で、ひょろひょろの
ヒマワリの苗を畑に植えて、毎日水をやったり、
草取りをしていくと、ぐんぐん夏の陽を浴びて大きくなり、
長岡まつりが終わった後に花を開いたのでした

上の写真を撮影した8月9日には、高さは
およそ3m20cm。測るのも一苦労でした。
さて、開花した時には花の大きさはそれほど
大きくもありませんでした。

しかし、金曜日の9月15日に測ってきたら、
花は重みでもう下を向いてだらりとしていましたが、
なんと直径36cmという大きさ!!



ご覧の通りで、どでかいです。
種子もぎっしり見えます。

ネット上で検索してみると4m位の高さの
ものもあるらしいので、入賞はできないと思います。

でも、賞が問題ではなく、神戸に咲いたヒマワリが、
遠く離れた長岡の街に、こうして元気に花を咲かせた
というのが素晴らしいです。嬉しいです。

来年はこの種子でもっとたくさんのジャンボヒマワリを
育てたいと思います。

そしてヒマワリの輪をもっと広げていきたいです。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上
コメント (1)

全国闘牛サミットin山古志

2006-09-17 06:17:47 | 川上のひとりごと日記
きょうは旧山古志地区池谷闘牛場で
「全国闘牛サミットin長岡」が開催されます。

詳しくはこちら
 闘牛サミットin山古志

2年前の中越地震で壊滅的な被害を受け、
全村避難を余儀なくされた山古志村ですが、
多くの人の力をもって、復旧工事が行われ、
ついに、今回「全国闘牛サミット」の開催と
なったのです。

沖縄や徳之島といった闘牛の盛んなところからも
牛と人々が集まってきて闘牛を行います。


地震から2年目に闘牛サミットを山古志に帰って
実施したいという目標を立てて、ここまで
復興に努めてこられた皆さんのご苦労は
本当に大変であっただろうと思います。

で、きょうは万難排して見に行きたいところですが、
仕事のために行けません。保育園の運動会です。

今回の大会では、2年目についに山古志に戻って
闘牛が行われることも注目されていますが、
もう一つのテーマは、「実況中継」が行われると
いうことだそうです。

地震の際には、交通も通信ももちろんインターネットも
寸断されました。

山古志では何が起こっているのか、山古志外の人々は
知るよしもなく、また山古志の中にいた人々も自分たちの
周りで何が起こっているのか情報をつかめず、
文字通り「陸の孤島」と化したのでした。

これを受けて、今回の闘牛サミットでは、
災害時の通信手段確保の実験の意味も込めて、
闘牛の実況中継が行われるのだそうです。

「山のてっぺんに中継アンテナを立て、「無線で映像を飛ばす」」
という方法で、一番近い大田小・中学校にまで
到達させて、そこから光ファイバーで市役所に送り、
さらにインターネット上に配信するそうです。

長岡の大手通のテレビでは、配信された映像を
見ることができるようです。

ぜひこちらも注目したいところです。
が、きょうは運動会です。


残念ながら行くことはできませんし、大好きな牛も
見ることができませんが、遠く離れたところから、
山古志方面の山に向かい、大会の成功と皆さんの
ご活躍を一人祈っております。



いつか育英センターでも有志を募って見に行きたいですね。
牛の角突き。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上