今朝は、年明け初めての燃えるゴミの日。
絶対忘れてなるものか!
と朝起きるなり昨夜用意した45ℓ入りのゴミ袋を2個持って出た。
重いものは持てないから、いつもゴミ出し用カートで持って行く。
6時半なのにゴミは結構沢山出ていた。
昨年秋からからゴミ袋は市が提供するゴミ袋に変わった。
買い物で使うビニール袋も、どこのお店でも3円~8円で有料化。
コンビニには滅多に行かないけど、後ろに人が待っている時、
知らん顔して袋に入れるのを見ている店員の目の前で、
マイバックをゴソゴソ出して、
自分で商品を💦って入れるのはすごく抵抗がありません?
小泉元環境大臣ってビニール袋を目の敵にして有料化してしまったが、
この方、お正月の準備用品なんかの上げ底の、
形ばかり大きな入れ物のことは知らないのだろうか?
肉や魚の入れ物でも、それはそれはかさ高いこと。
中身はほんのチョッピリしか入っていないのに、・・・。
いくらご立派な入れ物に入った肉を買ったからって、
スーパーの入れ物事食卓には出せないのよ!。
入れ物が大きすぎてテーブルに置けない。
このどうせ捨てなきゃならない入れ物にもお金を払っていると思うと
良い気がしないし、こんな入れ物にまでお金を出したくないとつくづく思う。
商品価値を高めるための入れ物はいらない。
新しいソフト見つけて、今朝から頑張ってみたものの、絵手紙も苦手。
↓こちらもクリックお願いします