以前は、趣味が色々あったような気がするが、このコロナ下で
現在残っているのはパソコンだけ。
若いときから、何とか生涯に渡って続けることが出来る趣味に出会いたいと思っていた。
映画、読書、音楽、旅行、ドライブ・・etc
習い事も、仕事の合間に、お花、着付け、習字、編み物、ちぎり絵、ジム通い、
とかやってみたが、
自分にとって本当に興味のあるものには出会わなかったように思う。
何をやってももそんなに長くは続かなかったし、
若いときから、何とか生涯に渡って続けることが出来る趣味に出会いたいと思っていた。
映画、読書、音楽、旅行、ドライブ・・etc
習い事も、仕事の合間に、お花、着付け、習字、編み物、ちぎり絵、ジム通い、
とかやってみたが、
自分にとって本当に興味のあるものには出会わなかったように思う。
何をやってももそんなに長くは続かなかったし、
たとえ続けていても、コロナが収束するまで落ち着いて通えないよね。
コロナ下の現在、今までやったことは何も残っていない。
ただ、やったことがふとした時に役立つことはある。
コロナ下の現在、今までやったことは何も残っていない。
ただ、やったことがふとした時に役立つことはある。

20数年前、大学生だった息子にPCやら周辺機器を立ち上げてもらって、
初めて夢中になるものに出会った。
ただこの息子は下宿していたので、教えてもらうには無理があった。
パソコンはほとんど独学であり、WordとExcelの基礎を少し習っただけ。
後は本屋で購入するテキストが頼りだった。
といってもテキストは数少なく、現在ほどテキストは売っていなかった。
それでも、新しいことが次々とわかっていくにつれて、
面白くなりますますのめり込んで行った。
どうしても電源が切れなくなったデジカメを一晩中眺めていたり(笑)、
PCを触っていて訳がわからなくなって、半泣きで電話、意味不明のことを息子に言って
「おかんの言っていることはサッパリ分からん。」と冷たく突き放されたり(笑)
通っていたジムで、時々一緒だったオジサン、はじめはとっつきにくい人だと思った。
ある日挨拶したあとちょっと話してみると、PCに関してすごく詳しい人だった。
そこで、プールでウォーキングしながら教えてもらったり、
ジムの喫茶にPCを持ち込んで、指導を受けたり、随分お世話になった。
そこで、プールでウォーキングしながら教えてもらったり、
ジムの喫茶にPCを持ち込んで、指導を受けたり、随分お世話になった。
今その人の生死のほどは分からない。
ある時、デジタルお絵描きの作品展を初めて見に行って、思わず目を見張った。
話しかけて、お知り合いになり、
教室に来てもらって、クラスで一度だけだが教えてもらったこともある。
それから、デジタルお絵描きは面白いと思ったし、
それから、デジタルお絵描きは面白いと思ったし、
お絵描きだけはちゃんと習おうと思ったので、近くの教室に数か月習いに行った。
習ったのは「水彩7」、
レイヤーごとに分けてタブレットで描く絵は下手ながら面白いと思った。
合同で作品展した時知り合ったんだけど、すごくよく勉強されている先生に
知らないことを教えてもらう幸運な私。
とりあえず、この20数年の間に色々な出会いがあった。
夢中になると必ず出会いがある。
夢中になれるものに出会ったら、不思議とずっと続けることが出来る。
多彩な趣味を持っていて、なんでもこなし、成功している人もあるから、
そういう人って素晴らしいし、うらやましいと思う。
ただわたしのような飽きっぽく、不器用な人間は、
器用にあれもこれも出来るものではないということだけは分かった。
チェリー旅に出る(みゆきさん家のワンコです)
Canvaも大分慣れてきたが、音楽を自由につけることが出来ないのが残念!
ポチをよろしくお願いします。翌日のブログアップの励みになります。