![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/a489d131035a6939d9b564e237718e55.jpg)
10月11日 日光丸沼高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/f0a78069ca5f88875ac4d917d1ca3b6c.jpg?1728851289)
気温10度を切っており風が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/065f031319737eb9bd39acb01f5e6961.jpg?1728851288)
※タイトルからボートの写真までは丸沼湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/9b7b3b4bfc35d285fd47ac3d689c1bb2.jpg?1728852027)
ボートに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/79514e080061f9a00ea14c9860a5c85d.jpg?1728852027)
ずしんと重さを感じる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/dc6882feafdc22b042a7c41a8c4b7433.jpg?1728852027)
奥に行きたいが手漕ぎはキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/3f41027774c83920243fd7a6ed7bdc11.jpg?1728855429)
遠くでU氏がロッドを曲げてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/3a560d5e9eb847ea75ee24ea3172e08e.jpg?1728855429)
大き目のカメムシフライを結び駆け上がりにキャスト![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/3576db6c1efd6c41eb780479e208b7ae.jpg?1728855431)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/f3fc14b83a96f7cf90e203d1f9762667.jpg?1728857718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/65e96c2c68d91ae75dcfde2d777d008c.jpg?1728857718)
ストリーマー 8番ロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/200c749448a45d7eb1ab42d555e56e7c.jpg?1728857718)
カメムシフライ 6番ロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/cf886bd4c42bd53f629189a0b17b1065.jpg?1728857718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/5af733e5c457672c9046235e097547df.jpg?1728857965)
平日でありキャンプ場はガラガラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/5e7de533c8d7375f6912d24c9bc6ce34.jpg?1728857965)
場所をここに決めた、周りに誰も居ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/664824f5da66160511dd68d78c851919.jpg?1728858239)
少し色付き始めてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/c6d2d9a2f6a4be22435ff7cafd4a80fa.jpg?1728858239)
三連休、朝から賑やか![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/39073c67e4764937164184cc10cd9b34.jpg?1728858239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/f5d64a2a1f88eb518c28225866310a2c.jpg?1728862194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/eefd79baa6cd813d65982cc764ef1dd1.jpg?1728862405)
お疲れ様でした
帰りの高速、下りはずーっと渋滞
大尻沼で釣り、そして丸沼高原キャンプ場で一泊2日の旅に出掛けた
7時 標高1430m 日光丸沼湖に到着 いい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/f0a78069ca5f88875ac4d917d1ca3b6c.jpg?1728851289)
気温10度を切っており風が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/065f031319737eb9bd39acb01f5e6961.jpg?1728851288)
※タイトルからボートの写真までは丸沼湖
環湖荘で受付を済ませ約1km下だったところにある大尻沼に向かう
ここは一年おきに解禁、ネイティブで美しいトラウトが釣れる
過去十数回訪れ沢山の思い出が
大物ヒット、気がついたらロッドなど一式10数万円を持って行かれ 湖底に眠ってる
ボートでバランスを崩し おっとっと、友の助けによりドボンは免れたが、お尻は湖にライフジャケットが膨らんでWビックリ‼️
寒冷の中でのドボンは命に関わる ヤバかった
湖のど真ん中、ゲリラ豪雨と雷、あの時の必死に漕いだ手漕ぎボート、今も目に浮かぶ
6月の解禁、関東圏は夏日
ここは、雪、凍てつく中での釣りは寒かった
いろいろありました
今回は10年ぶり かな
紅葉には少し早いが、木々の葉が色付き始めてる
素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/9b7b3b4bfc35d285fd47ac3d689c1bb2.jpg?1728852027)
ボートに
風も無く静か、見渡すがライズが無い
先ずは、ワカサギストリーマーを結ぶ
ラインはシンキングのTYPE3
木の枝が湖面に張り出している下にキャスト
30秒カウントダウン
ゆっくりストリーマーで誘いをかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/79514e080061f9a00ea14c9860a5c85d.jpg?1728852027)
ずしんと重さを感じる
根掛かりか ラインを引く、ヒット
30cm程のレインボートラウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/dc6882feafdc22b042a7c41a8c4b7433.jpg?1728852027)
その後あたりは無く、ボートを移動
奥に行きたいが手漕ぎはキツイ
解禁時、よく釣れた場所をドライフライフライで攻めるが反応無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/26c281422b63225588c1a84cab6261a8.jpg?1728855429)
浮島、しかし美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/d09dcc25b4472b1bdae80e2cb0b2a51f.jpg?1728855429)
再度シンキングラインに替えヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f9/26c281422b63225588c1a84cab6261a8.jpg?1728855429)
浮島、しかし美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/d09dcc25b4472b1bdae80e2cb0b2a51f.jpg?1728855429)
再度シンキングラインに替えヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/3f41027774c83920243fd7a6ed7bdc11.jpg?1728855429)
遠くでU氏がロッドを曲げてる
ヒットフライを聞くと カメムシフライ
黄緑色した派手なカメムシがボートの横を流れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/3a560d5e9eb847ea75ee24ea3172e08e.jpg?1728855429)
大き目のカメムシフライを結び駆け上がりにキャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/3576db6c1efd6c41eb780479e208b7ae.jpg?1728855431)
しばし ずーっと 待つ
バシャと小さな当たり ロッドを立てる、ヒット
デカイ フライラインをどんどん持って行かれる
止まらない、リールがギーギー
これがフライフィッシング 楽しい😀
格闘十数分 60cm近くあるスーパーレインボーの姿が、デカすぎてランディングネットに入らない
何とか頭だけ入れ写真撮影とした瞬間、スーパーレインボーは湖に帰って行った
イヤー 最高
ただ、写真を見せられないのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c6/f3fc14b83a96f7cf90e203d1f9762667.jpg?1728857718)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/65e96c2c68d91ae75dcfde2d777d008c.jpg?1728857718)
ストリーマー 8番ロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/200c749448a45d7eb1ab42d555e56e7c.jpg?1728857718)
カメムシフライ 6番ロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/cf886bd4c42bd53f629189a0b17b1065.jpg?1728857718)
午後1時、U氏と別れ、近くにある丸沼高原キャンプ場でボッチキャンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/5af733e5c457672c9046235e097547df.jpg?1728857965)
平日でありキャンプ場はガラガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/5e7de533c8d7375f6912d24c9bc6ce34.jpg?1728857965)
場所をここに決めた、周りに誰も居ない
準備をして温泉に行こうとしたが、カラスが近くにいる
過去にカラスに荒らされた事があったので夕暮れを待つ事に
歌のとおり、カラスは帰って行った
夜は寒い、焚き火で暖をとり
寝袋には湯たんぽ
夕食はすき焼き 大勢で食べた方が旨いな
動物の呻き声が、まさかオオカミ
見える範囲にキャンパーは居ない
怖 昼間は誰も居なくて良かったが夜は寂しい
熊避けスプレーとナタを準備 して 就寝
2日目 快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/664824f5da66160511dd68d78c851919.jpg?1728858239)
少し色付き始めてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/c6d2d9a2f6a4be22435ff7cafd4a80fa.jpg?1728858239)
三連休、朝から賑やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/39073c67e4764937164184cc10cd9b34.jpg?1728858239)
ジムニー 四駆で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/f5d64a2a1f88eb518c28225866310a2c.jpg?1728862194)
お昼は沼田にある いつもの蕎麦屋
朝食が簡単だったので、蕎麦定食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/eefd79baa6cd813d65982cc764ef1dd1.jpg?1728862405)
お疲れ様でした
帰りの高速、下りはずーっと渋滞
こちらは上り スイスイ