7月18日から2泊 出掛けました
猛暑の関東から脱出、涼しさを求めて
家を5時に出発、鶴ヶ島、行田へと釣友と落ち合い7時頃出発
暑い、熊谷地方の予報は気温39度
今年の暑さは異常である
関越道に乗り赤城高原サービスエリアで一休み、日陰の風が気持ち良い
小出インターで降り、奥只見シルバーラインの長いトンネルを抜けて奥只見ダムには昼前に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/3794d1605e78a398f708c2d2a1b6e7aa.jpg)
トンネル内の気温は16度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/97d4ac302e893f9a293e297b218d5b87.jpg)
太陽の下は暑いが、日陰に入るとスーツと気持ち良い
昼食後、大鳥ダムのバックウオータまで送って貰う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/d14bfd27ba1a4287082ed8f66885d128.jpg)
水位は高い
奥只見ダムには2つの発電用の吹き出し口があるが、下側の吹き出しから大量の水が流れ出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/da4d864ddf6813eb6f533dccca724a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/85fc03a573164a901185c3cd1a36d04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/9ff8794a1621c21fdbd6cb6a8c8cfb5a.jpg)
ライズは見当たらないが、沈み石をめがけて、ドライフライをキャストするが、反応が無い
ラインのティップをタイプ6にし、ストリーマーを結ぶ
10メートルほど、釣り下った時ガツンと当たりが
残念乗らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/cee39a8cd945dee0d86f357a36b3a234.jpg)
上流へ
今日のタックルは6番のスイッチロッドにパワーヘッドのライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/7923835608c1112ce3d3864872de1ae6.jpg)
吹き出し口付近は流れが強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/dcbef23d4c1bb504371db7949fd4bd8d.jpg)
上流側の吹き出しへ向かい、さてキャストと言う時にケタタマしい サイレンが鳴り響いた
ビックリして退散
普段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/e5c1ab8cfe90246fdf9218d00da8187b.jpg)
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/dcccd0d0d45439f95d45dcb3201ac913.jpg)
今年は猛暑のため発電が連日続いてるらしい
バックウオータでの釣りを諦め只見川本流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/a7d85cb7c96c673ec62393c1633cc64e.jpg)
道路のあちこちに落石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/da7cd0d5c87bf98eb45680b6d98725eb.jpg)
ロッドを3番に変えて、フライはテレストリアル系
ポイントにキャスト
すぐにヒット
天然イワナである 小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/8f43fccc1491407e6d5a9770c691230b.jpg)
良く釣れるが小ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/04144e3a7786cd7662429f8c0ee9449e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/2e82b651656521f2d1edaf59ecd0d5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/c12326d85fa3576f9cf2861742e761a3.jpg)
6時頃とんじろの主人に迎えをお願いした
大鳥ダムの下のバックウオータで釣ってた方が70cm近い、超大物イワナを釣り上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/d021beab0cfe05bc1c861b4e647dfcaa.jpg)
羨ましいな~
夜は少し肌寒く感じた
外は、満天の星空が、北斗七星はわかったみたい
2日目
支流を攻める事に、今日からS氏が加わり4名に
昨夜は涼しく良く眠れた
早朝4時30分出発
ダム下の道路を進み袖川へ
ルアーマンの二人は本流へ、僕たちは支流に別れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/0212b4ef73ae1ced4b3b04c9c29337d7.jpg)
テレストリアルフライをキャストすると、チビッ子イワナが良く釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/feaf611d9108eadfaf383ab3e4f92eef.jpg)
ヤマメも釣れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/046db48ecc587242189393d4f25a284f.jpg)
昨年より、水量が少なく水温が高いが
今年も入れ食い状態である
こんな場所にイワナがいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/224fe584ca786eaf0ac69584142e09e0.jpg)
上流は水が無くなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/a08a383498e4495539b8f4a99bb9cdfc.jpg)
9時頃にあがり、待ち合わせ場所へ下った
大きい石がゴロゴロ、その上を歩くのは辛い
12時の待ち合わせだったが10時に着いてしまった
しばし木陰で昼寝 気持ちイイね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/038151a2c10284732e1a0268c4c1e351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/9139f4e9ba8c2fb5830a144337afee4c.jpg)
お昼
冷えたビールで乾杯
S氏が釣った魚を唐揚げにしてくれた
釣った魚をキープしたのは数十年ぶり
だが、美味しかった
今日の釣り終了
奥只見ダムには毎年来ているが、遊覧船に乗った事が無かったので、今回乗る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/fa4ae39c3979f38c3d65fe8d09db3ca3.jpg)
流木の片付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/a8a961a8e26b27bfacb16d3fdccdb7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/539fa55476d0bfeae0a1fb28395ca1c2.jpg)
30分ほどで終了
船着き場には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/5cab955ea5e70e825ad9b6b5b4238c19.jpg)
ダムからの雄大な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/ffadba67ccf09d50a19bfb2aef42ea10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/17acdace1d38d7d94f8e2e8ab5a8430d.jpg)
疲れがたまり
7時にバタンキュー
3日目
4時30分の出発を約束したが、起きたのが4時30分
寝坊である
さて、今日は
昨日、吹き出し口で12匹釣ったとの話を聞き大鳥ダムのバックウオータにした
下流の流れ込み付近でライスが散発にある
昨年は川を渡り反対側で良い思いをしたが、今回は放流が頻繁にあり帰れなくなる恐れがあるため諦めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/d47e9c8ddeeafc3c5b9d3a4758ee9cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/0d7adb29c7eeebd658d95bedfccb4a0e.jpg)
しばしドライで攻めたが、反応が無い
N氏が流れ込みで、ライズを攻めイワナが釣れたと報告
放水口へ
ディップをタイプ6にして、ストリーマーとかウエットフライを吹き出し口のドカン中へキャストしたが、全く反応が無い
昨日いじめすぎたかな
本流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/c3158e8888c41c5d62740cf5b02f7ffb.jpg)
本流は大物は出ないが、良く釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/bfc6985d1245c7124dd1bad5450b8e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/99c28b358977bea9c411705ab4451803.jpg)
良い川である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/fbf165e530d95538ecda1c14b826b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/0244e9d8a50061f5ae798e1fc056bb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/0cd288d77e2be6dc2664da53c2184253.jpg)
午後1時に、迎えをお願いした
釣り終了
イヤー3日間の釣り、小さい魚ばかり良く釣りました
とんじろの皆さんと別れを告げ帰途に
別れ際、家族3人で見えなくなるまで手を振ってくれた
また、来ます‼️ イイね
帰りは銀山平の白銀の湯につかり、疲れを癒しました
が
この後、3日がたちますが風邪でダウンし寝てます
参った
今ニュースで熊谷で41.1度 日本一を更新したそうである
早く涼しくならないかな☀️😵💦
猛暑の関東から脱出、涼しさを求めて
家を5時に出発、鶴ヶ島、行田へと釣友と落ち合い7時頃出発
暑い、熊谷地方の予報は気温39度
今年の暑さは異常である
関越道に乗り赤城高原サービスエリアで一休み、日陰の風が気持ち良い
小出インターで降り、奥只見シルバーラインの長いトンネルを抜けて奥只見ダムには昼前に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/3794d1605e78a398f708c2d2a1b6e7aa.jpg)
トンネル内の気温は16度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/97d4ac302e893f9a293e297b218d5b87.jpg)
太陽の下は暑いが、日陰に入るとスーツと気持ち良い
昼食後、大鳥ダムのバックウオータまで送って貰う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/d14bfd27ba1a4287082ed8f66885d128.jpg)
水位は高い
奥只見ダムには2つの発電用の吹き出し口があるが、下側の吹き出しから大量の水が流れ出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/da4d864ddf6813eb6f533dccca724a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/85fc03a573164a901185c3cd1a36d04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/9ff8794a1621c21fdbd6cb6a8c8cfb5a.jpg)
ライズは見当たらないが、沈み石をめがけて、ドライフライをキャストするが、反応が無い
ラインのティップをタイプ6にし、ストリーマーを結ぶ
10メートルほど、釣り下った時ガツンと当たりが
残念乗らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/cee39a8cd945dee0d86f357a36b3a234.jpg)
上流へ
今日のタックルは6番のスイッチロッドにパワーヘッドのライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/7923835608c1112ce3d3864872de1ae6.jpg)
吹き出し口付近は流れが強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/dcbef23d4c1bb504371db7949fd4bd8d.jpg)
上流側の吹き出しへ向かい、さてキャストと言う時にケタタマしい サイレンが鳴り響いた
ビックリして退散
普段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/e5c1ab8cfe90246fdf9218d00da8187b.jpg)
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/dcccd0d0d45439f95d45dcb3201ac913.jpg)
今年は猛暑のため発電が連日続いてるらしい
バックウオータでの釣りを諦め只見川本流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/a7d85cb7c96c673ec62393c1633cc64e.jpg)
道路のあちこちに落石が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/da7cd0d5c87bf98eb45680b6d98725eb.jpg)
ロッドを3番に変えて、フライはテレストリアル系
ポイントにキャスト
すぐにヒット
天然イワナである 小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/8f43fccc1491407e6d5a9770c691230b.jpg)
良く釣れるが小ぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/04144e3a7786cd7662429f8c0ee9449e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/2e82b651656521f2d1edaf59ecd0d5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/c12326d85fa3576f9cf2861742e761a3.jpg)
6時頃とんじろの主人に迎えをお願いした
大鳥ダムの下のバックウオータで釣ってた方が70cm近い、超大物イワナを釣り上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5e/d021beab0cfe05bc1c861b4e647dfcaa.jpg)
羨ましいな~
夜は少し肌寒く感じた
外は、満天の星空が、北斗七星はわかったみたい
2日目
支流を攻める事に、今日からS氏が加わり4名に
昨夜は涼しく良く眠れた
早朝4時30分出発
ダム下の道路を進み袖川へ
ルアーマンの二人は本流へ、僕たちは支流に別れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/0212b4ef73ae1ced4b3b04c9c29337d7.jpg)
テレストリアルフライをキャストすると、チビッ子イワナが良く釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/feaf611d9108eadfaf383ab3e4f92eef.jpg)
ヤマメも釣れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/046db48ecc587242189393d4f25a284f.jpg)
昨年より、水量が少なく水温が高いが
今年も入れ食い状態である
こんな場所にイワナがいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/224fe584ca786eaf0ac69584142e09e0.jpg)
上流は水が無くなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/a08a383498e4495539b8f4a99bb9cdfc.jpg)
9時頃にあがり、待ち合わせ場所へ下った
大きい石がゴロゴロ、その上を歩くのは辛い
12時の待ち合わせだったが10時に着いてしまった
しばし木陰で昼寝 気持ちイイね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/038151a2c10284732e1a0268c4c1e351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/9139f4e9ba8c2fb5830a144337afee4c.jpg)
お昼
冷えたビールで乾杯
S氏が釣った魚を唐揚げにしてくれた
釣った魚をキープしたのは数十年ぶり
だが、美味しかった
今日の釣り終了
奥只見ダムには毎年来ているが、遊覧船に乗った事が無かったので、今回乗る事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/fa4ae39c3979f38c3d65fe8d09db3ca3.jpg)
流木の片付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/a8a961a8e26b27bfacb16d3fdccdb7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/539fa55476d0bfeae0a1fb28395ca1c2.jpg)
30分ほどで終了
船着き場には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e8/5cab955ea5e70e825ad9b6b5b4238c19.jpg)
ダムからの雄大な景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/ffadba67ccf09d50a19bfb2aef42ea10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/17acdace1d38d7d94f8e2e8ab5a8430d.jpg)
疲れがたまり
7時にバタンキュー
3日目
4時30分の出発を約束したが、起きたのが4時30分
寝坊である
さて、今日は
昨日、吹き出し口で12匹釣ったとの話を聞き大鳥ダムのバックウオータにした
下流の流れ込み付近でライスが散発にある
昨年は川を渡り反対側で良い思いをしたが、今回は放流が頻繁にあり帰れなくなる恐れがあるため諦めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c5/d47e9c8ddeeafc3c5b9d3a4758ee9cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/0d7adb29c7eeebd658d95bedfccb4a0e.jpg)
しばしドライで攻めたが、反応が無い
N氏が流れ込みで、ライズを攻めイワナが釣れたと報告
放水口へ
ディップをタイプ6にして、ストリーマーとかウエットフライを吹き出し口のドカン中へキャストしたが、全く反応が無い
昨日いじめすぎたかな
本流へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/c3158e8888c41c5d62740cf5b02f7ffb.jpg)
本流は大物は出ないが、良く釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/bfc6985d1245c7124dd1bad5450b8e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/99c28b358977bea9c411705ab4451803.jpg)
良い川である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/fbf165e530d95538ecda1c14b826b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/0244e9d8a50061f5ae798e1fc056bb40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/0cd288d77e2be6dc2664da53c2184253.jpg)
午後1時に、迎えをお願いした
釣り終了
イヤー3日間の釣り、小さい魚ばかり良く釣りました
とんじろの皆さんと別れを告げ帰途に
別れ際、家族3人で見えなくなるまで手を振ってくれた
また、来ます‼️ イイね
帰りは銀山平の白銀の湯につかり、疲れを癒しました
が
この後、3日がたちますが風邪でダウンし寝てます
参った
今ニュースで熊谷で41.1度 日本一を更新したそうである
早く涼しくならないかな☀️😵💦