4月下旬、山梨県小菅村
5時出発、青梅街道を進み奥多摩へ
6時頃、奥多摩湖到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/784e4c4a09f2b7ae20103af5814ca45e.jpg)
山の木々は芽生え、新緑が美しい
天気も最高
朝日がまぶしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/9d19c1cd34998ff6a2e71d7078585e14.jpg)
この赤い橋を渡ると、小菅川は近い🎵期待が膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/d68ef3b3d66255ccaee13288dedad05c.jpg)
そして6時30分に小菅川に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/8d3691b32f8ac247e2e30a75e5c04926.jpg)
ロッドは0番と3番を持参
まずは3番ロッドにラインを通し、ティペットは8X、フライは
ライズが少ないので先日良く釣れたフエザントテイルニンフを結び様子見、反応が無い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/0d58d66be674ede82916e7a7ae0e58d3.jpg)
ユスリカのハッチが盛んになったので24番フックに巻いたCDCピューパを結びキャスト
ヒットです。
久し振りの魚とのやり取りが心地よい、しかしランディング寸前バラシ❗残念
太陽が当たり、温かくなりコカゲロウのハッチが始まった
フライを18番のCDCダンにサイズアップしライズのレーンをトレース
ドバ❗釣れました、まあまあのサイズのレウンボートラウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/7abff276761aac017b06a958b0cd93c8.jpg)
9時頃になるとキイロカワカゲロウ❓のハッチが始まった
上流へ、
黄色ボディのCDCダンを結び釣りあがり、レウンボートラウトを数匹追加
すれているのか同じフライは直ぐに見切られてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/86d87a7f67e2ff0a2f7914a76bbab58d.jpg)
パラシュートフライに変え、落ち込みや流れの中心に打ち込み、何とかヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/e4b6a36c17c91f6572e89f5fc6e001d9.jpg)
午後になると更に厳しい状況に❗
釣れない⁉
変わったフライがいいかなと思いテレストリアス系のフライに変更、釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/7885f3ba20ce95219e28739765f0049a.jpg)
イヤー今日の釣りは厳しかった
天気が良すぎるのと、キャッチアンドリリース区間のため、魚もお利口になっている
でも、釣りが厳しいほど、いろいろ考え挑戦、そして釣れた時の感激は一味違う🎵
5時出発、青梅街道を進み奥多摩へ
6時頃、奥多摩湖到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e2/784e4c4a09f2b7ae20103af5814ca45e.jpg)
山の木々は芽生え、新緑が美しい
天気も最高
朝日がまぶしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/9d19c1cd34998ff6a2e71d7078585e14.jpg)
この赤い橋を渡ると、小菅川は近い🎵期待が膨らむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/d68ef3b3d66255ccaee13288dedad05c.jpg)
そして6時30分に小菅川に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/8d3691b32f8ac247e2e30a75e5c04926.jpg)
ロッドは0番と3番を持参
まずは3番ロッドにラインを通し、ティペットは8X、フライは
ライズが少ないので先日良く釣れたフエザントテイルニンフを結び様子見、反応が無い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/0d58d66be674ede82916e7a7ae0e58d3.jpg)
ユスリカのハッチが盛んになったので24番フックに巻いたCDCピューパを結びキャスト
ヒットです。
久し振りの魚とのやり取りが心地よい、しかしランディング寸前バラシ❗残念
太陽が当たり、温かくなりコカゲロウのハッチが始まった
フライを18番のCDCダンにサイズアップしライズのレーンをトレース
ドバ❗釣れました、まあまあのサイズのレウンボートラウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/7abff276761aac017b06a958b0cd93c8.jpg)
9時頃になるとキイロカワカゲロウ❓のハッチが始まった
上流へ、
黄色ボディのCDCダンを結び釣りあがり、レウンボートラウトを数匹追加
すれているのか同じフライは直ぐに見切られてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/86d87a7f67e2ff0a2f7914a76bbab58d.jpg)
パラシュートフライに変え、落ち込みや流れの中心に打ち込み、何とかヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/e4b6a36c17c91f6572e89f5fc6e001d9.jpg)
午後になると更に厳しい状況に❗
釣れない⁉
変わったフライがいいかなと思いテレストリアス系のフライに変更、釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/7885f3ba20ce95219e28739765f0049a.jpg)
イヤー今日の釣りは厳しかった
天気が良すぎるのと、キャッチアンドリリース区間のため、魚もお利口になっている
でも、釣りが厳しいほど、いろいろ考え挑戦、そして釣れた時の感激は一味違う🎵