今日も午前中は初夏の陽気で清々しかったですね。
やっとここにきて5月らしい陽気になりました。
午後は曇りから小雨が降っています。
恵みの雨になってもらいたいものです。

2m×4mのスイカ用囲いの完成です。

行燈を外すともう雌花もついていました。

本葉も7枚を超えていたので、親蔓を摘心しました。
子蔓に雌花が多くついて欲しいものです。

左が大玉スイカ、右側が小玉スイカ。
自身と同様に今は、ストレスを掛けないように広々と育ててみます。

枝豆とトウモロコシの苗が出来上がったので、定植しました。

コンパニオンプランツとして一緒に植えてみました。
果たして結果はどうなるでしょうか?
来週はまた、獣除けのネットを張らないといけません。
作物を作るのか囲いを作るのか判らなくなってしまいます。
花物語

つつじか皐が判りませんが、時期的には皐ですね。
やっとここにきて5月らしい陽気になりました。
午後は曇りから小雨が降っています。
恵みの雨になってもらいたいものです。

2m×4mのスイカ用囲いの完成です。

行燈を外すともう雌花もついていました。

本葉も7枚を超えていたので、親蔓を摘心しました。
子蔓に雌花が多くついて欲しいものです。

左が大玉スイカ、右側が小玉スイカ。
自身と同様に今は、ストレスを掛けないように広々と育ててみます。

枝豆とトウモロコシの苗が出来上がったので、定植しました。

コンパニオンプランツとして一緒に植えてみました。
果たして結果はどうなるでしょうか?
来週はまた、獣除けのネットを張らないといけません。
作物を作るのか囲いを作るのか判らなくなってしまいます。
花物語

つつじか皐が判りませんが、時期的には皐ですね。