昨日は寒さが厳しく週末菜園を休みました。
しかし2日連続の休みは心残りになると思い、原チャで菜園に向いました。
朝の空気は澄んでいて、とても気持ちがすっきりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/48daf60d59bf0ca890ce5de9ac231861.jpg)
新しいイノシシの荒らした跡、嫌な予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/cd0a437d20e499fe64c61ae676646c42.jpg)
日陰の土は霜柱が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/0feb92c6d70e9ce16bb7f663afd215ec.jpg)
空は真っ青、蝋梅が一輪咲いて落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/860fe27006b31a2b8e86ea238ae82fe7.jpg)
実生の蝋梅の苗。この寒さの中でも双葉がしかっりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/73ea4591daf2f7c07f0f9df0a84d86a2.jpg)
年が明けて初めての菜園の様子見をすると、ブロッコリーに傷跡が。
嫌な胸騒ぎ。とりあえず最上部へ足を向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/3220a11db10787c9dacb330a14a6378c.jpg)
今度は大根がかじられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/409b919123d3375e8f88b7c2ec9b8f9d.jpg)
あらら、山宮大根が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/73be6d9cee623e860874f6e06be2b44a.jpg)
先週の水曜日に猿の群れが出現したとの事です。
引き抜いて青首のところだけを食べたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/33112cfc193bd31406e91c9f2ae9814f.jpg)
ネギも青いところだけを食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/8db5992bece8a02ef5cdf452e240f953.jpg)
レタスは綺麗に食べてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/2c3c1adeafa4b5a3ae86fa8ead8d8d28.jpg)
イチジクの枝も猿の重みで折れていました。
まあ、仕方ないかと諦めました。
何故か夏より、怒りがうちばです。
気を取り直して、寒さと風で痛めつけらた野菜の修復と収穫を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/908440f314077c96f39ebc0125b487d5.jpg)
絹サヤも寒さに耐えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/2f23d1310bdee962fdb2a4e05037660a.jpg)
最後にまいたホウレンソウ、小松菜、サラダ菜も少しずつ生長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/e6cacb67620b3c2d1fd5356aec7b49df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/fcf0257d04bcb32fa62120efad24ee0b.jpg)
トンネル栽培のチマサンチュ、ソラマメは元気に生長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/b9fca2f4efb2a467d729ddac68d63551.jpg)
何故かおろし大根は無傷、やはり辛いからでしょうか。白菜も無事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/08264d77ff37ae483ff0139b3b4fb924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/207ad7cab019d207d5e0830001af05b4.jpg)
ネットを掛けてあった白菜、キャベツも無傷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/a3fd940f0a4700fd9c10aa27201f5b49.jpg)
猿に食べられる前に収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/b4e29b1ce0fe90b350e969ff2a0bfa81.jpg)
山東菜、水菜、はつか大根、小カブ、ターサイ、チンゲン菜も収穫出来ました。
今年も獣との格闘が始まっています。
今年も頑張るぞ!!
告知です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/fc1df61c7ce8049a072f7e8caa39c492.jpg)
館林の多々良沼の白鳥を観てきました。
後日投稿します。こうご期待。
しかし2日連続の休みは心残りになると思い、原チャで菜園に向いました。
朝の空気は澄んでいて、とても気持ちがすっきりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/48daf60d59bf0ca890ce5de9ac231861.jpg)
新しいイノシシの荒らした跡、嫌な予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/cd0a437d20e499fe64c61ae676646c42.jpg)
日陰の土は霜柱が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/0feb92c6d70e9ce16bb7f663afd215ec.jpg)
空は真っ青、蝋梅が一輪咲いて落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/860fe27006b31a2b8e86ea238ae82fe7.jpg)
実生の蝋梅の苗。この寒さの中でも双葉がしかっりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/73ea4591daf2f7c07f0f9df0a84d86a2.jpg)
年が明けて初めての菜園の様子見をすると、ブロッコリーに傷跡が。
嫌な胸騒ぎ。とりあえず最上部へ足を向けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/3220a11db10787c9dacb330a14a6378c.jpg)
今度は大根がかじられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/409b919123d3375e8f88b7c2ec9b8f9d.jpg)
あらら、山宮大根が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/73be6d9cee623e860874f6e06be2b44a.jpg)
先週の水曜日に猿の群れが出現したとの事です。
引き抜いて青首のところだけを食べたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/33112cfc193bd31406e91c9f2ae9814f.jpg)
ネギも青いところだけを食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/8db5992bece8a02ef5cdf452e240f953.jpg)
レタスは綺麗に食べてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/2c3c1adeafa4b5a3ae86fa8ead8d8d28.jpg)
イチジクの枝も猿の重みで折れていました。
まあ、仕方ないかと諦めました。
何故か夏より、怒りがうちばです。
気を取り直して、寒さと風で痛めつけらた野菜の修復と収穫を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/908440f314077c96f39ebc0125b487d5.jpg)
絹サヤも寒さに耐えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/2f23d1310bdee962fdb2a4e05037660a.jpg)
最後にまいたホウレンソウ、小松菜、サラダ菜も少しずつ生長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/e6cacb67620b3c2d1fd5356aec7b49df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/fcf0257d04bcb32fa62120efad24ee0b.jpg)
トンネル栽培のチマサンチュ、ソラマメは元気に生長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/b9fca2f4efb2a467d729ddac68d63551.jpg)
何故かおろし大根は無傷、やはり辛いからでしょうか。白菜も無事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/08264d77ff37ae483ff0139b3b4fb924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/207ad7cab019d207d5e0830001af05b4.jpg)
ネットを掛けてあった白菜、キャベツも無傷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/a3fd940f0a4700fd9c10aa27201f5b49.jpg)
猿に食べられる前に収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/b4e29b1ce0fe90b350e969ff2a0bfa81.jpg)
山東菜、水菜、はつか大根、小カブ、ターサイ、チンゲン菜も収穫出来ました。
今年も獣との格闘が始まっています。
今年も頑張るぞ!!
告知です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/fc1df61c7ce8049a072f7e8caa39c492.jpg)
館林の多々良沼の白鳥を観てきました。
後日投稿します。こうご期待。