重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

桜紀行 菅塩沼

2013-04-08 20:56:43 | 名所・旧跡
桐生は2日続いての風が吹いています。風には慣れていますが、ほとほと嫌になります。


本日は太田市の郊外の菅沼の桜です。

沼は灌漑のために江戸時代初期に築かれたとされ、NHKの大河ドラマ「太平記」のロケに利用されました。

        

        
        

一本だけ色の濃い桜が目立ちます。

        


    おまけ

          

近くの公衆トイレ。

          

怖い張り紙が目をひきました。






桜紀行 館林鶴生田川

2013-04-07 20:34:52 | 名所・旧跡
天気予報では昨夜から強風と雨でしたが、予報は今回外れました。

しかし、夕方から今、強い風が吹いています。

これで、満開の桜も、もうおしまいですね。

今週は名残りの桜紀行で桜の名所をご案内します。


館林、鶴生田川の鯉のぼりと桜です。

        

        

        
4月1日撮影

桜紀行 群大のしだれ桜

2013-04-06 17:36:38 | 名所・旧跡
今は弱い雨が降っていますが、時間の経過と伴に爆弾低気圧が通過し、

夜には強風と強い雨が降る予報です。何事も起こらないことを祈るばかりです。


今日で桜も最後になってしまはず、午前中に群大を訪れてみました。

       

みごとなしだれ桜がそこにありました。

       



             

自宅そばのソメイヨシノはもう花吹雪になっています。
       
        

淡いさくら色ほんとにきれいです。


ジャガイモの芽がでました

2013-04-05 22:01:56 | 菜園日記
体調を崩し、少しお休みしています。

季節は春ですが、自身はまだ少し冬を感じる事があります。

早く本当の春を迎えたいですね。

2週間ぶりに菜園に行ってみました。


菜園は春真っ盛りです。

         

まだ収穫ができると思っていた大根は全て花が咲いてしまいました。

         

ジャガイモのシャドークイーンはもう芽がでてしまいました。

同じ日に植えた、十勝こがねとメークインはまだまだです。

         

今年こそはと栽培し続けて早や3年、今年の出来は如何なものか?


         花物語

         

花桃が満開です、やはり月遅れのひな祭りがどんぴしゃりですね。

         

つつじも咲き始めました。

         

         

         

チューリップが丁度咲いたので、切り花にしました。

         

             

今年のユリは立派な事でしょう。