田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

風不死岳③2012・6・27 

2012年07月09日 03時00分00秒 | 山登り・散策の話

      田舎都会通信

 

 風不死岳2012・6・27 

北海道千歳市 風不死岳(ふっぷしだけ)

標高1102.5m 支笏湖畔のカルデラ火山 

岩石と急登多い山を9回シリーズで紹介します

支笏湖の向こうの山 標高865.8m紋別岳

山頂まで舗装された車道があり 迷う心配がないそう

AM 8:23

 

イワヒゲ

 

苔の色彩も魅力的 

歩いてきた道を振り返る 

AM 8:30

 ミネヤナギ

風の悪戯に翻弄

イワブクロの向こうは風不死岳

山頂は ここからは見えず

登山道は 花道

しかし 花の名にうといので・・・・・

教えてもらっても・・・・・すぐ忘れる

二度三度と聞くわけにもいかないし・・・

マルバシモツケ

写真では分かりづらいが 薄いピンクが魅力的

右が樽前山頂ですが 登ることは禁止

AM 8:35

左の白い矢印 濃い霧の時は助かる

登山口

AM 8:48

足元注意 分かってはいるが つまづく

根元から伐ると・・・と思うが

山のルールは できるだけそのまま 自然のまま 

コブをいくつも越えて行く登山道はタフ

見えているのはコブ

 

太陽を遮る広葉樹の葉

暑い日は なくてはならない日除け

暑い日の急登は 体力が要る 

AM 8:54


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道風不死岳②2012・6... | トップ | 瓶子岩①・しめ縄作り2012... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事