![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/cac272100f54e626b04d0a3314df99e5.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
秋を知らせる 萩の花
秋を知らせる色彩 赤
ヨモギに宿る 虫
笹の葉も 秋のお色直し
強風に耐えるため 背丈を低くして凌ぐ
横津連峰・烏帽子岳
興味のある方は お立ち寄り下さい
富良野西岳①
北海道富良野市東方 標高1331.1m富良野西岳
2013・7・23に登った記録をシリーズで紹介します
麓から沢を登るコースと
スキー場のゴンドラを利用するコースがあります
今回は 楽チンコースを選びました
富良野ロープウェー山頂駅 標高900m
ここに登山口があります
夏場は展望台からの眺望を楽しむ観光客が訪れるのでしょう
この日 天気は良かったが 駅は閑散でした
最初は急登 ここを上がればシメタもの
あとは稜線歩きです
登山口 出発
AM 11;10
富良野市を眺めながら登ります
きつい登りは30分ほど続く
スキーコースの斜面は 斜度が想像以上
この日は気温が高かったので疲れ倍増気分
冬の厳寒伝える
スキーリフト終点
AM 11:35
熊除けの鐘
ストックでコンコン これで安心して前進できそう
AM 11:50
稜線歩きは急登はないので ハイキング気分で歩けます
PM 0:04
田舎の花
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
ふるさと
行雲流水
枝豆
枝豆 今年も順調に生育し 収穫たけなわ
写真は友達のおすそわけ
品種改良が進み 最近の枝豆は美味しくなっている
体に良い これを信じ 毎日大豆をたっくさん食べる努力をしています
豆腐も納豆も大好物なので 「効き目の結果が出ている」
都合よく解釈していただいてます
茹でた色彩が 美しい
塩茹でに さらに塩をまぶしてビールのツマにすると ビールの旨さも倍増です
暑い日は塩分補給も兼ね 枝豆にビールが一番似合う友だちだなあ
私の一筆 247
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分