田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

6/26 韓国ぷらぷら⑳ソウルを歩く

2010年06月26日 04時00分00秒 | 韓国・ソウルの話

今朝は  田舎の色彩 田舎都会通信  

花の管理 プロは上手だなあ

 

 

裏山の森の生き物

セミの大合唱で目を覚ました

ゆっくり歩き ときには立ち止まる

そうすれば いろんな出合いがあります

植物は 人間にイヤな思いはさせない

 

 

 

   

 

 

 

 

                          「ニセコ 

                       大湯沼 

        場所は 湯本温泉郷・国民宿舎「雪秩父」の裏手

             周囲200mの沼の底からは 

           毎分ドラム缶5本相当の源泉が湧出

  黄色球状の硫黄が湯面に浮かぶ沼は 散策路が整備されている

         天気が良ければ 正面にチセヌプリが聳える

       

         

      

      

      

               田舎の便り

      昨日は気温上昇27.3度 初夏を思わせる暑さでした

             暑い時はトコロテンもいいねえ

         

    暑い時は 冷蔵庫で冷やしたイチゴを食べるのもいいねえ 

         

     雲南省 孟海・市場のある街                         

   雲南省南西部シーサンパンナ・タイ族自治州 孟海(もうかい)

                  人口約30万人 

    タイ族・・ハニ族・ワ族・プーラン族などの民族が暮らしている

    酒屋さん  度数を見ると42度・50度・・・バタンキュウの強さ

          効き目ある量り売りのお酒 値段は超安

       

              男性は朝から飲める慣習 

          お酒も強く 酔っ払いとは無縁なのかも

     

             函館観光とぼ徒歩

                    「鰊」

       大漁唄い込み 猫も股いで通り過ぎた時代は過去

       

      韓国ぷらぷら⑳ソウルを歩く   

             韓国の正式国名は「大韓民国」

        面積は日本の約3分の1 人口は約5000万人

           ソウル最大の繁華街 明洞(ミョンドン)

         地下鉄駅から徒歩5分にある 「32パフェ」 

      

            長い行列客の目当ては ソフトクリーム

     

          30cmを超えるノッポソフトは 興味をそそる

     ソフトクリームの味は アルファベットで選べるので注文は簡単

         ミョンドンの名物ソフトは 日本円で約150円

       味は日本人にもピッタシカンカン 心配は倒れる不安             

     

     狭い商店街の荷物運搬は バイクや三輪自動車貨物が活躍

     

           若者が集まるミョンドンは 商品もカラフル

     

       幹線道路の歩道は いろんな露店が次々と現われ

               見て歩くだけでも楽しくなる

     

                             ポイ捨て? いや ポイ置き?

            


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/25 トルコ21・パムッカ... | トップ | 6/27 雲南省⑪・建水の街を歩... »

韓国・ソウルの話」カテゴリの最新記事