田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

徳舜瞥山②2012 

2012年08月04日 03時00分00秒 | 山登り・散策の話

      田舎都会通信

 

 徳舜瞥山2012 

北海道伊達市 徳舜瞥山(とくしゅんべつやま)標高1309m 

2012・6・29に登った状況をシリーズで紹介します 

この日は札幌の無意根山に登る予定でした

登山者から花が咲いてる情報をキャッチし急遽変更しました

登る山を変更することは 私は苦にならない

AM 5:25

チョロチョロの湧き水は冷たくて美味しい

疲れた下山時に飲むと 美味しさ倍増です

沢水もチョロチョロ

しかし雨が降ると 一気に増水するのでしょう

大雨になったら 直ぐ下山です 

 AM 5:27

 傾斜もきつく 足元の悪い道です

根の階段は助かるが

樹木にはお気の毒

申し訳ない 申し訳ない

登山道の根を見ると 

大量の水が流れる状況になることが分かります

白いエンレイソウを眺めながら 前進

 AM 5:45

 少し 開けて来た

7合目 山頂方向が見えた

AM 5:51

山頂は見える奥にある 

 自然気象 厳しそう


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道徳舜瞥山①2012  | トップ | 雲南省83元陽・新街鎮27 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事