田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

夕暮れ・きじひき高原パノラマ展望台

2021年03月19日 03時39分32秒 | きじひき高原・匠の森の話

 羊蹄山・きじひき高原から眺望

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

田舎都会通信の表紙写真は 一日限りのアップです

「多彩な湖面が誘う」

興味のある方は写真記録をご覧下さい

日の出・きじひき高原パノラマ展望台 2016年08月17日

日の出・きじひき高原 2020年04月22日

 

行こう・はやぶさに乗って道南観光!

 

 行雲流水  夕暮れ・きじひき高原パノラマ展望台

北海道北斗市村山 冬のきじひき高原

元気保持のため2021年3月12日に夕暮れ散策した写真記録です

出発地点は 北海道新幹線・新函館北斗駅から車で15分ほどにある利便地です

春夏秋冬自然の光景を楽しめるので 大都会の散策ファンが「新幹線・はやぶさ」で押し寄せて来るのを夢みています

往復約2時間前後の軽散策コースです

標高が高いので 油断できないのは寒さ対策です

今回はコースの半分ほど・・・かんじきが必要でした

雪がないと短靴で舗装車道歩きで行けます

きじひき高原から地平線上に沈む光景は山並みに遮られて無理

時節によっては夕焼け空に染まることもあります

大野平野 一望

沈む夕日は地形上無理ですが 夕焼けが染める羊蹄山や駒ヶ岳などが眺められます

今時節はイマイチですが 運が良ければ・・・です

興味のある方は写真記録をご覧下さい

きじひき高原①夕暮れ冬散策 2021年03月19日 

 きじひき高原②夕暮れの冬散策  2021年03月19日

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編

楽々散策2020総集編楽々散策2021総集編

無理せず登山2018~総集編   楽々低山①総集編

ふるさと懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

まもなく湖面氷解の八郎沼

鵜川五郎 作品紹介380

 ウエストミンスター寺院

 

虹の仲間の森 最新更新2021年2月1日

思い出登山・道外編 思い出の記録・北海道編①

 夜明け・夕暮れ・雲海 総集編

    夜明け・夕暮れ 道南総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原②夕暮れの冬散策 | トップ | 秋冬の大沼・総集編2020... »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事