田舎の色彩 田舎都会通信
「キノコ」
誤まって毒キノコを販売 ありましたね
安全か否か 素人には見分けが難しい
羊蹄山で出会ったキノコ これも???
うらの畑でもキノコがたくさん顔を出した
気持悪そうなので 「食用無理」と自己判断
「牧草地」
牧草地 今時期 みどりが輝いて見えます
牛のエサとして 何回も刈り取られ 畜家に大貢献
雲南省・ ハニ族の村
稲作やトーモロコシ 有名なプーアール茶を栽培して生活
居間を拝見させていただきました
テレビ 冷蔵庫などの電化製品があり 裕福そうに見える
内壁がなく 外壁一枚
こもれびの入る簡易な造りなので 虫対策も大変なのでしょう
十勝岳⑥
標高2077m 「十勝岳」 9月15日の登山記録です
十勝岳温泉登山口から登り
望岳台へ下りたコースをシリーズで紹介します
本来なら山頂から 車の置いてある駐車場へ戻るため
登ってきた道を戻らなければならない
しかし 山頂で出会った方と望岳台コースを下りれることになった
ご夫婦のご主人は十勝岳温泉登山口に下り
望岳台駐車場に下りる奥様を迎えに来るという
私たちを十勝岳温泉駐車場まで送ってくれるという
ありがたい言葉に甘えた
山頂から眺望の美瑛岳方向
登山者の列が 豆粒に見える
火山灰台地の雨水が走った跡は 着物の模様のよう
AM 10:15 下山開始
望岳台コースから眺めた山頂
砂漠のような雰囲気の光景は 自然の描く絵画館
下りは 膝の大事なことを痛感させられる
小さい頃膝小僧をぶつけ 痛さで飛び上がったことが何度もある
母からは 膝の後遺症は年老いてから出る と注意されたが
今 その注意が身に沁みてわかる
荒涼とした火山灰地は 気持を大きくさせてくれる
同時に 足元の注意が疎かになり 油断しがちになる
AM 10:35