![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/28e167354dd5f6857b5dfe333d19004e.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
田舎都会からの便り2025年1月6日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい
北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます
寒風地帯・冬の風物詩
凍るような冷たい風にさらして旨味を引き出す
食べると「止められない 止まらない」 旨い味
近年 干す光景を見ることが超少なくなった感じがします
食文化変化なのでしょうが もてはやされた光景が少なくなるのは寂しいなあ
過去記事 スケソウダラ
1月5日 ブログアップ記事
「朝陽を浴びる古部大滝」北国の厳寒小箱④
「わかさぎ氷上穴釣り・2025」じゅんさい沼
「天気不運・西目屋村」山歩旅
「大野平野の夜明け」急変空模様
過去記事2015年
東京散歩 浅草
東京・浅草をブラリブラリ
上京すると なぜか 足がひとりでに向く街です
人力車が年々増えている感じを受けます
雷門の近くに雷おこしの本舗があります
何回も見ているが 今年も見学した
手焼きせんべいなど伝統の手仕事が
年々減少しているのが寂しい
機械化 時代の流れなのでしょう
かたくなに守る 手仕事
機械づくりも味は同じなのでしょうが 風情がイマイチ
スカイツリーまで歩いて行ける距離の浅草
田舎の雰囲気がしっかり残っている
昭和時代の雰囲気を求めるなら 浅草も好い