フォト・・・乙部町
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水 宮の森公園&富貴堂
北海道乙部町 宮の森公園
日本海を眺められる風光明媚な環境のこじんまりとした公園です
2020年4月14日に見物 満開見頃でした
暖冬の影響で例年より1週間ほど早い感じを受けました
カタクリの花が大きく 色彩も好いですよ
興味のある方は写真記録をご覧下さい
先日 北海道新聞で紹介された富貴堂さんに立ち寄りました
地元特産のユリを使用した「ゆり最中」が有名ですが 青エンドウを使用した「うぐいすランド」も人気商品
3代目の作る商品は「ちくわパン」などユニークなものが商品棚に並べられてました
新聞効果もあってか ひっきりなしに来客があり 長さ26cm・焼きたての「うぐいすランド」は棚を暖めるヒマなしでした
味の評価は 自己判断 自己責任
買い求めて自ら判断するのが一番だなあ
店の前のバス停の表示は「乙部十字街」
田舎街の繁華街が伝わってきます
世間を揺らすコロナウイルスは ここでは無縁のよう
興味のある方はご覧下さい
過去記事2017年山野草満開・宮の森公園
宮の森公園 北海道乙部町
わが家から車で約1時間
カタクリやエゾエンゴサクなどの山野草が満開見頃です
2018年4月21日に見物し 記録写真を撮りました
後段にフォトを載せてますので 興味のある方はご覧下さい
説明は省略です
白い花も咲いてました
興味のある方は ご覧下さい
宮の森公園・山野草2018年4月21日
カタクリ・宮の森公園2017年4月23日
ふるさと 匠の森・花情報2020 鵜川五郎・作品 総集編
匠の森公園のフキノトウ 若々しさが失せ始めました
昨日で出会ったのは レタスほどの大きさでした
八百屋さんに並べたくなる 美味しそうな葉でした
画家・岡本太郎さんの描く太陽を連想
「鵜川五郎 作品紹介76」
病箱根富士 1968年作品