田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

出石の皿そば

2008年07月10日 04時49分28秒 | 手打ち蕎麦の話

今朝は   G8洞爺湖サミットが終了した 

この1年 気苦労した人は 数え切れないほどになるでしょう

お祭り騒ぎの余韻が残る台風一過の中 

ホッとされた関係者に「お疲れ様」と ねぎらいの言葉を贈りたい

 

   人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 

           田舎の色彩  初夏 

 

                ポジャギ

             最近 耳にすることが多い

            韓国伝統の布 パッチワーク

                  

       

          

      

            ポジャギ まずは見てのお楽しみ 

興味のある方は 「2008光と風・布の組曲」 に出かけてみよう

函館市元町・FMいるかギャラリーで10日~15日まで展示販売

      

               お断り 

              大都市のホテルに宿泊すると 

        「お断り」の貼紙 目に付くようになった

             「温泉の素・使用禁止」 

     設備に悪影響 掃除大変 匂い取れず客から苦情 

          ホテルの注意も 理解できるなあ

 

            温泉掛け流し 湯華がすごい

          

         

         

            田舎の便り

          知床の岬に ○マ○○の咲く頃 ・・・・

          

         

           

            出石の皿そば   

 鳥取県豊岡市出石町 300年の伝統を持つ 皿そばが有名

             街には 50軒のそば屋が並ぶ        

           

    そばを 5枚の小皿に小分けして盛り付けるのが特長

         

          透きとおるような白が特徴の 出石焼

           伝統の技が そば味覚をアップ

         

      挽きたて 打ちたて 茹がきたて 三たてが自慢

         

                山芋をつなぎに使う

         

          山芋とろろ 玉子で美味しさをドアップ

          

            お皿はお店の顔だという

        屋号や絵などに 店の特長が出ている 

           

            函館 西部地区を歩く          

       函館山ふもと 人気観光スポット 西部地区

            西洋の街気分を味わえる

           

                雪見障子

        わが家の古い家にも 同じような障子があった

         「ねこ窓」と父は言ってたのを覚えている

                 8万5千円   

            

                

               花と日暮     

             街を歩いて 出会いを楽しもう        

               

                      

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴州省凱里・夕食    | トップ | 貴州省南花村・教会    »

手打ち蕎麦の話」カテゴリの最新記事