![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/f296f9ae164e7e428bb4463210466800.png)
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
巨大ツリー 姿を消した
いよいよ歳末カウントダウン
北海道新幹線・新駅工事の背高のっぽクレーン
折り畳まれて正月休暇
仕事に楽なものは な~~い
津軽海峡の海水は
痛くなる冷たさです
木々も 人間と同じで 樹齢はさまざま
森を歩くと もうダメだ と叫んでいる木もあります
弱った木には 鳥が穴あけ作業をします
腐り始めた木には 虫が寄生しているのでしょう
倒れると また虫が群がります
自然は循環させる名人
関西を歩く42・大阪難波界隈
商店街が数えきれないほどあり 市場もあります
道具街や食べ物街 それに専門店もあります
買い物せず 食べるもせず それでもウキウキする街です
大阪ど真ん中の騒がしい街を 田舎者が写真で紹介します
心斎筋北商店街
商店街が多くて多くて 憶えるのが大変です
1万円 インパクトがありますね
男性も 「安いっ」と思わず足が止まります
チョキンチョキンチョキン そして 剃り剃り剃り
所要時間 20~30分
切るプロ 剃るプロ 掃除プロ 洗髪プロ・・・
流れ作業で手早い
北海道に多いおそば屋さんが 少ない
食文化の違いを教えられます
四川省⑩・成都~九寨溝
四川省は パンダが生息し
九寨溝(きゅうさいこう)など自然に恵まれた地です
四川省の省会は成都 人口約1300万人です
川主寺の街から近いチベット族の村落です
集落への入場は自由でした
道で出会うのは ほとんどが高齢者でした
都会に比べ 質素な生活ということが伝わってきます
通りは人影も見えず 寂しすぎる光景です
厳寒の今 農作業はできない時節です
民家の敷地を見ても 人がいるような気配なしでした
質素な造りの家を カラフルな旗と幟が引き立ててます
壁は集めてきた石や土が材料のよう
門構えは伝統ある造作
でも 隣近所との交流がスムーズに行かないように映ります
ふるさと
タイヤ 減って危ないなあ
人懐っこい 田舎の野鳥
パチリ 浙江省(中国)
江南地方
行雲流水
景品
うれしいねえ 「ふっくりんこ」が景品
道南で開発されたお米が 郵便局で応援してくれるとは
もしかして 私にも当たるかも・・・
急がねば いそがねば 先着限定プレゼントらしい
よ~く読んだら う~~~ん ギブアップ
50万円用意できない場合は 応募無理
喜びも半減の郵便局訪問でした
でも 地元の特産品を使用してくれる配慮に 暖かさを感じました
私の一筆 382
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分