田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

堅雪(かたゆき)

2016年03月17日 03時20分47秒 | 山登り・散策の話

 上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す  

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります 

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます 

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

 行雲流水      堅雪(かたゆき)

解けかかった雪が 夜間の低温で凍りつき 雪が堅くなる

最近 この堅雪の日が多い

冬から春への季節変わりは 気温の上下が激しいですね

堅雪を利用してきじひき高原・パノラマ眺望台まで歩いた

かんじき不要 長靴でスイスイ快調に歩けました

きじひき高原・入口門扉から約2km続くブナの林を接近して並行前進

ブナの大木と 接近して挨拶を交わすことができました

堅雪の利点は 歩行距離短縮

車道は九十九折りで高度を上げますが 堅雪歩きは最短距離を見つけ 直進できます

景色も普段と違った角度から眺望でき 一石二鳥 

青空へ吸い込まれそうな 堅雪歩き

家族で歩いてみましょうよ

楽しい気分になりますよ

パノラマ眺望台からの眺望

雲がなければ 蝦夷富士も見えます

展望施設からは 新函館北斗駅が真下に見えます

 

 ふるさと  

積み重ね連載

3月16日 匠の森 福寿草開花 ネコヤナギ色彩変化

興味のある方は ご覧下さい

匠の森散策2016年 

 

 興味のある方は ご覧下さい

 三九郎岳⑤2016年3月6日

 

 

興味のある方は ご覧下さい

熊泊山2016年3月13日

 

 

 正夢まで9日新函館北斗駅 

2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る 

終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」 

開業 準備万端

北斗市村山・きじひき高原パノラマ眺望施設

標高560m 車で約20分(全線舗装路)

  

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

大雪高原沼巡り2015・9・18

 

テクテク散策・南北海道  

大沼国定公園 小沼

 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・20

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊泊山2016年3月13日 | トップ | 熊泊山②2016年3月13日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事