議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【春秋要約】日経新聞朝刊2018年5月13日「米ギブソン社、経営破綻」

2018-05-13 16:31:03 | 春秋要約

■要約(B)

米ギブソン社が経営破綻した。最大の原因は若者のギター離れである。最近はヒップホップ音楽が取って代わる。古い楽器産業を悩ませる若い音楽の台頭は時代の流れである。(79文字、4分間)

■構成

事実:米ギブソン社が経営破綻した。

理由:最大の原因は若者のギター離れである。最近はヒップホップ音楽が取って代わる。

結論:古い楽器産業を悩ませる若い音楽の台頭は時代の流れである。


診断士振り込んできました。今年は昨年と違う。。。

2018-05-13 12:15:45 | ふと感じたこと

先週、凸版に申込書を取りに行ったのはお伝えしましたが、次の日の水曜日に雨の中、振り込んできました。

これで1次試験は受験となります。ただ、今年変更点があるということでなにかなっと。

なんと、

9時50分から開始!

10分早くなりましたね。その分、休憩時間が40分!

恐らく、休憩時間の男子トイレが長蛇の列になっていることが原因なんでしょうね。

ぎりぎりになっても並んでいましたもん。特に小ではなく大だったら大変。

変わったのが途中退出時に問題を持って帰っちゃうのは禁止!

おそらく、受験予備校がダミーで入れていた人間が持ち帰って採点しちゃうんでしょうね。

確かに速報を出して、当日配りたいのは分かるけど、結構間違っていたりとかするんですよね。。。

個人的には、企業体質として、そこまでして速報を出したいのかと思ってしまうのですが。。。

CSR的にどうなんでしょう?何でも有りなんですかね?そもそも受験の意思がないのに、申し込むって。。。