千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

今日の水彩画・・・房総のむらを描く

2015-09-15 19:00:07 | 水彩画
房総のむらの絵、もう行き詰ってしまった。

先生は

松の木も茶色とは限りませんよ。
松の木ももう少し小さい枝がありますね。
松の木の枝も横や後ろだけとは限らない。前から出ているところもあるはずだから。

松の葉も日陰の部分はもう少し濃くてもいいと思いますよ。
松の葉も同じ方向だけ向いているわけではないですよ。
陰の部分は反対色を入れるように。

道の陰ももう少し高低があると思いますよ。
道の垣根の線も鉛筆のままではいけません。

筆についてもアクリル画を描くときはナイロン筆でもいいですが、水彩画は柔らかい毛の筆を使うように、細い部分はメンソウ筆等を使いこなすように。
絵の具はもっとたくさん出しておくように。


写真から描き写していることが多いようだけど、本物を見て描くように。



そして、サインを入れないという約束で先生が手を加えてくれた。

繊細な絵だからと垣根の部分も細かく影を入れてくれた。
草の部分にも茶色を入れた。
松の木に細い枝を足して、枝の付け根部分に影も加えた。

たったそれだけで絵の奥行きが出てきた。



同じテーブルの人は花瓶に活けられた花を描いていた。
そして、バックにカーテンを描いたら、
「いかにもカーテンの前に花を活けてそれを教材として描きなさい。といった雰囲気になってしまいます。お酒の瓶があって、妖艶な、女性がお酒をどうぞ!と思わせるようにするには、バックに古民家の古びた太い柱が立っている。そんな風に描いてもいいかもしれませんね。」

もう一人の方は同じ花の絵でバックに障子を描いていた。なるほど先輩たちは違うな~。


今年の新人は先生が持参した、すしの巻きすの上のザクロが置かれた画材を描いていた。
生ものは今日中に色付けするように。

その方は最初からガラスの花瓶などを描いていてとても上手だった。

そして、今日は「あなたは伸びますよ。」


羨ましくなった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿