中国・四川省での地震、なんかえらいことになっているようで。
1万2000人以上の死者で、生き埋めになっている人が2万人弱とか。。。自分は、地下核実験が失敗して、人工的な地震だとばかり思っていましたよ。四川省のほうは、観光とかで比較的街が開けているとはいえ、やはり広大な大陸内部ですから、救助作業も思うようにはいかないのでしょうね。
中国って悪い印象ばかりの国だけど、今回のことに関して言えば、早急な復旧作業が進むことをお祈りしております。
しかし、中国政府の対応は素早くてビックリしたよ。早速、オンカホー首相が現地へ飛んで(メディア向けのポーズかもしれないけど)陣頭指揮をやっているのだから。仮に日本で災害が発生したら、フクダさんはやってくるのかな。まぁ、真新しい作業着を着て、ちょこちょこっと見て回るぐらいかなw
それと、某ブログでこんなものを見つけてきました。ちょっと怖いです。
1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月~6月 茨城県群発地震
1923年9月11日 関東大震災-M7.9
2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0
2008年5月12日 四川地震-M7.8
妙に符合するのが気になります。備えだけはしておかないと。(現時点では、全くしていないけど…)