マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

万博という言葉を聞くと…

2010年05月02日 22時31分43秒 | 時事問題

上海万博が始まったとかで、ニュースはこの話題で持ちきり。

中国国内で盛り上がる分には一向に構わないと思うのですが、外国で行われている万博に日本でこんなに話題にするなんて、


「なんかヘン」


だと思うのは自分だけでしょうか?w

日本の景気も中国頼みみたいなところも関係しているからなのか? 

それとも、もっと他の理由があるのか?

頭の悪い自分には分かりません…。

 

相当昔のこと。

茨城県でつくば科学万博という万博が開かれました。

学校をさぼって(!)、父と出掛けたのですが、行きの車中でお腹を痛くなりまして、到着するまでの2時間、ずっと悶絶w

完全に漏らしてしまう一歩手前でした(汚い話でごめんなさい)。

幸いなことに駐車場にトイレがあったので事なきを得ましたが、出だしからこんなわけで、科学万博の楽しい記憶などはなく(それなりに楽しかったような記憶はかすかにありますよw)、今でも“万博”という言葉を聞くとお腹が痛くなるような錯覚に陥るような・ないようなw


なんのために万博が行われるのか、自分には分かりませんが、出掛ける時は、お腹の調子とトイレの場所だけはしっかりチェックすることをオススメします。(なんのこっちゃw)