マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

カツカレー食べて元気になろう

2012年09月28日 20時49分06秒 | 一口馬主

3500円のカツカレーが、何かと話題になっているとかw

でも食べたくなってきたなカツカレー。高カロリーで胃がもたれそうで、確実に口内炎になりそうだけどw

それにしても東海新報という新聞社のコラム(世迷言)は秀逸だね。こういうメディアが日本にあったとは驚いた。

http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi

 


《愛馬の出走~その39R》
 
マイネルハルカゼ:9月29日 阪神2R/2歳未勝利(ダート1800m)
鞍上:ニコラ・ピンナ騎手


9月29日(土)阪神2R・2歳未勝利・ダート1800mにN.ピンナ騎手で出走します。26日(水)にはウッドで5ハロン70秒の追い切りを行い、前半はハミを取らずに進んでいきませんでしたが、終いはまずまずの反応でした。

跨がったピンナ騎手は「きょうはチップの状態が悪く、それを気にして進んでいかなかったのだと思います。気性が若く難しいところのある馬ですね。ただ、現段階でシャドーロールやチークなどの矯正具が必要なレベルではないと思います。実戦に行けば動いてくれそうな感触はありますよ」とコメントしていました。


ピンナ騎手も、五十嵐先生も気にしていた気性的な若さが気になりますね。。。。

矯正具を付けずにレースに臨むということはそれほど気にする必要もないと思いますし、腕っぷりの強いピンナ騎手なら何とかしてくれるでしょう。休み明けだし、距離もコース適性もまだまだよく分からないし、今回は内容重視で見届けたいと思います。

 

《愛馬の出走~その40R》
 
ウインプロスパー:9月30日 中山1R/2歳未勝利(ダート1200m)
鞍上:三浦皇成騎手


今週の出走を予定しているウインプロスパーは、26日(水)に最終追い切りがかけられました。相手は古馬500万下シンボリアミアンで、今回は競馬を想定してプロスパーが追走する形でスタート。ラストは相手を抜き去る形をイメージしていましたが、馬なりで自分のペースで走っているうちはいいフットワークを見せていたものの、残り2F地点から強めに追われてからの反応はいまひとつで、最後は手応えが怪しくなり、バタバタでのゴールとなってしまいました。

高橋祥調教師は「先週がいい追い切りだったので、もう大丈夫だと思ったのですが、今日は動けませんでしたね。馬なりでジワーッとペースを上げると反応できるのですが、一気にギアチェンジしようとすると、それにはまだ対応できないみたいです。前走もそういう形での大敗でしたからね。その辺りが現時点でのプロスパーの弱点なのかもしれません」と渋い表情で語っていました。

それでも「馬体は引き締まってきていますし、状態が上向いていることは確かです。うまくジワーッと流れに乗れればチャンスはあるでしょう。前走でも1番人気になったように、潜在能力は確かですからね」と最後は笑顔に変わっていました。

そして27日(木)は追い切り明けということで、運動のみで楽をさせてもらい、午後からの出馬投票で無事に今週の中山日曜1Rダート1200mに出走が確定しています。なお、ジョッキーは引き続き三浦騎手に決定しています。初めての1200mという距離になりますが、スピードはあるタイプですし、うまく対応して好結果を出して欲しいところです。


ハルカゼ君同様、プロスパー君も気性的に難点を抱えているようです。

調教の時点で、気分が乗れば走り、乗らなければ走らない感じですからねぇ。どうも自分の前に馬がいると走る気をなくなる感じなので、距離短縮で逃げる形になれば、勝機は見えてくるかも。ただ、1200のペースに合えばの話ですが…。

 

《愛馬の出走~その41R》
 
ウインバンディエラ:9月30日 阪神10R/道頓堀ステークス(3歳以上1600万下・芝1200m)
鞍上:秋山真一郎騎手


今週の出走を予定しているウインバンディエラは、先週木曜日の追い切りの後、中1日で22日(土)にも坂路で4F52秒2、ラスト1F12秒2という時計をマークしているように意欲的に調整されており、今週は26日(水)に坂路にて最終追い切りがかけられました。

いつもは単走での追い切りが多いバンディエラですが、この日は併せ馬を選択。相手は美浦の坂路でとにかく時計が出ることで有名な3歳1600万下のカフェシュプリームでした。バンディエラが、2馬身半ほど先行してスタートすると、序盤はともに馬なりで進み、バンディエラがリードを保ったままの隊列でしたが、ラスト1Fでカフェが追いつくと、最後は馬なりのままの相手に対して、強めに追われたバンディエラが1馬身ほど遅れたところがゴールとなっています。

松山康調教師は「相手はメチャクチャ動く馬だからね。バンディエラも動きは良かったし、いい状態をキープしています」と遅れもまったく気にしていない様子でした。馬体に関しては、これだけ追い切りを重ねても逆に増えているくらいで、阪神までの輸送を考慮した作りとなっており、好調を感じさせています。

追い切りに騎乗した竹村調教助手は「昔ならムキになってカフェよりも動いていたかもしれませんが、年齢を重ねていい意味で遊びができるようになったんです。ですから、こうしてコンスタントに競馬を使えるのでしょうね。引き続きいい状態だと感じますし、うまく展開がハマって欲しいところです」と今週のレースに期待を寄せていました。

そして27日(木)は追い切り明けですが、角馬場からAコースをキャンターで1周というメニューを消化。午後からは今週の阪神日曜10R「道頓堀S」芝1200mに出馬投票を行い、出走が確定しています。ジョッキーは初コンビとなる秋山騎手に決まっています。


うちの大御所バンディエラ君も以前は気性の若さで相当苦労しましたねw

今回は阪神1200で秋山ジョッキーを迎えてのレース。今の阪神は差し・追い込みもわりと決まる馬場ですから、バンディエラ君でもペースと展開次第では勝ち負けになるかもしれません。メンバーレベルは分かりませんが、とにかく自分の走りを見せてほしいものです。