マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

夏の開幕

2013年05月14日 18時20分26秒 | 無職生活

無職でも夏バテはするのです!w


そんなわけで、今日の暑さは堪えた。。。。


朝からだるぅ~~~な感じだったくせに、調子に乗ってジョギングなんてしちゃったものだから、一日中グッタリ。


週末ぐらいからかなり大きめの口内炎が出来ていて、体調不良だったり寝不足気味だったりしています。そのせいもあるかも。


うなぎでも食べて滋養強壮増進といきたいところだけど、そんな金ないしなぁ。


(あっ、ちなみに口内炎予防にはうなぎがいいとか…)

 

てなわけで、今年の夏が幕を開けました。今年の夏はいろいろ堪えるだろうなぁ。


8月17日

2013年05月11日 18時18分08秒 | 一口馬主

その時の状況にもよるけど、今のところ今年も白寿には行くつもりです!

 

《愛馬の結果~2013年25R》
 
ジンジャーミスト:5月11日 東京1R/3歳未勝利(牝馬限定戦・ダート1600m)
結果:4着


東京1R・3歳未勝利(牝馬限定戦・ダート1600m)単勝1番人気 4.2倍 4着 1分41秒8 上がり39秒1 マイナス4kg 434kg


行きっぷりは悪くなかったけど、勝負どころでの動きがどうもいただけません。

内田さんもムチを入れていたけど「動け!」と言われたところで動けないのは、調教がまだ軽いのか、中身がまだ伴っていないのか……。ただ、最後もそれなりに伸びているから能力がないということではないと思いたいな。まだ体質に問題があるみたいだから、人気を背負うほどのお馬さんではないということなのでしょう。

 

《愛馬の結果~2013年26R》
 
ウインプロスパー:5月11日 東京6R/3歳500万下(ダート1400m)
結果:3着


東京6R・3歳500万下(ダート1400m)単勝3番人気 8.5倍 3着 1分25秒4 上がり37秒7 プラス2kg 512kg


もう少し馬体が締まってくれるといいけど、現状では余裕のある馬体のほうがいいのかな。

レースぶりは今までの一番良かったとみました。最後の最後で2着を逃したのは痛かったけど、道中の行きっぷりも勝負どころでの位置取りも悪くなかったな。次は古馬との戦いになるけど、斤量の恩恵もあるだろうし、暑さでバテないようなら500万下でもやっていけるだろうし、勝ち負けも期待できるはず。


感謝の気持ちはあるけれど

2013年05月10日 20時32分34秒 | 日々の暮らし

ここ数日のマスコミどもの話題といえば、


媚中韓 反日&安倍叩き 母の日w


その母の日ですが、この手のプレゼント系のイベントって本当に迷惑。


それ以前に、人に何かを差し上げるという行為にどうも良い思い出がありせん…。


こんなもの要らないと言われたり、ゴミ箱をのぞいたらさっきあげたばかりのプレゼントがあったり。


非常識な人たちばかりだったと言ってしまえば気楽にもなりますが、そんな非常識な人たちが周りにいるということは自分もまた非常識な人間だということの証明ですw


他人に感謝の気持ちを“物”に代えて表現するのはなかなか難しいものです。


飛び立つお金

2013年05月07日 21時54分27秒 | 無職生活

世間ではGWが終わりましたが、ワイはいまだにGW中ですw


ダメ人間ですみません…。


もちろん毎日が“日曜日な毎日”を満喫していることはなく、結構小さくなってコソコソと生きております。


最近は仕事探し以外では、危険物取扱者(乙4)の勉強をしたり、お馬さんの血統を調べたり、極力お金を使わずに過ごすように心がけています。


お金を使わずといえば、コンビニには行きません。買い物は必ずスーパー。


スーパーも駅前にあるスーパーよりは、町外れのスーパーのほうが安いです。例えばブルボンの洋菓子でも30円ぐらい違ったりしています。レトルトカレーも一番安いヤツだと70円ぐらいで売っているしね。さらにサントリーのウーロン茶(500ml)なんて、80円を切る値段で売っている時がありますからね。一つひとつとってもこれだけ値段が違うわけで、買い物には細心の注意(?)が必要になってきます。


それでもなんだかんだお金は財布から飛び立っていきますw


早いとこ、いい職場と出会えるといいけどなぁ。


仏像パワーで初勝利

2013年05月04日 17時03分25秒 | 一口馬主

昨日、千葉市美術館で行われている「仏像半島」という仏像の展覧会へ行って来ました。

 

 

 

展覧会ですから当然写真は撮れないわけですが、撮影ができないことが口惜しいほど素晴らしい仏像ばかりで、圧倒・感動してきました。それにしても、千葉県ってあんなにたくさんの、しかも保存状態が素晴らしい仏像があるんだねー。


その帰り、あの洋服直しの村上を発見。

 

 

 

JAGUARさんの本業がたしかこの店だったと記憶しているけど…。画像ではよく分からないと思いますが、お店の雰囲気はなんとなく他の店とは違っていましたねw

 

《愛馬の結果~2013年24R》
 
マイネルハルカゼ:5月4日 京都2R/3歳未勝利(ダート1800m)
結果:1着


京都2R・3歳未勝利(ダート1800m)単勝2番人気 3.9倍 1着 1分52秒9 上がり38秒0 マイナス2kg 472kg


10戦目にしてようやく初勝利! 相手にも自分自身にも勝つことができたね!!

パドックを見た時から落ち着いていて前回みたいな惨敗はないとは思ったけど、ゲートもスムーズに出て先手を奪うとは自分の目を疑ったね。走破タイムだけでいえば勝ち負けになっても不思議じゃないとは思っていたけど、とにかくあまり行儀の良いお馬さんではありませんからねぇ。正直に言うと、今日は着狙いでいいと思っていました。タイムや着差は上出来です。このタイムで行けるなら、古馬と500万下でも戦ってもやっていけそう。


強敵はハルカゼ!

2013年05月03日 19時24分53秒 | 一口馬主

社台の募集が始まる前は、必ずフューチュリティ春号を購入して、(世界中の)トレンド血統や走るお馬さんの馬体をチェック。


チェックしたところで、社台で良いお馬さんを引き当てる自信は全くありませんw


さて、昨年のハリウッドゴールドCとオーサムアゲインSというアメリカGⅠ競走を勝ったゲームオンデュードというお馬さんがいるのですが、社台の募集馬でその弟がいるのですよね。その弟くんのお父さんはアドマイヤドン。ディープやキンカメ産駒の良血がゴロゴロいる中で、こういう良血もさりげなく存在しているもの社台の恐ろしさですね。

 


《愛馬の出走~2013年24R》
 
マイネルハルカゼ:5月4日 京都2R/3歳未勝利(ダート1800m)
鞍上:幸英明騎手

 

ゲート再試験後のレースになりました。とりあえず合格はしましたが、まだ不安な点もあるようです。

試験の時から幸ジョッキーが稽古をしてくれたようですが、五十嵐先生によれば「(ゲートは)練習を重ねても修正の難しいタイプ」とのこと。前回みたいにビジー状態にならなければいいのですが…。調教の動きは復帰2戦目でかなり良くなっていますから、ゲートさえなんとかなれば、格好だけはつけてくれると思います。相手は揃ったけど、ハルカゼくんの一番の強敵はハルカゼくん自身です。


一つ目のハードルは不発

2013年05月02日 14時18分05秒 | 無職生活

今日は面接だったにもかかわらず、全く緊張感なく朝を迎えた。


リラックスしていい、とも思えたけど、不思議と何の感情も湧き上がってこないことに違和感を覚えたのも事実。申し込みから面接するまで6日間あったから緊張感がなくなってしまったのか、それとも準備が滞りなく進めることができた安心感なのか分からないけど。


約束の時間の15分前に面接する会社の門を叩いた。


1フロアだけの狭い事務所で、机が二つ、古びたソファーが一式。そしてホワイトボード。


ソファーに通され、すぐに面接が始まった。自己紹介から始まり、仕事への考え方やこれからの抱負などを語ったあと、お給料の話になった。

 

『あなたは未経験と同様ですから、手当て込みで○○円しかお約束できません。賞与も現時点ではお約束できません。それでもよろしいですか? ダメなら断ってもよろしいですよ』

 

提示された金額は、年収ベースで前職を下回るものでした。自分としては年収ベースで前職の同等以上を希望していたので……お断りをさせてもらった。


そこで面接は終了。履歴書を返され、その会社をあとにした。


腕時計をみたら面接時間は15分。面接開始時間に、面接が終了するってどういうことよw


具体的な業務の話をすることもなく、あっさり終わってしまったのは腑に落ちない点もあるけど、かえって次の行動にすぐ移れるわけで、イエス・ノーをすぐに提示してくれた、その会社なりの優しさなのかもしれない。

 


卑怯な話だけど、今回のことで一応積極的な求職活動を行ったので、5月分の雇用保険はいただけます。たいした額じゃないけどねぇ。


次の認定日までマッタリ過ごしてもいいけど、貧乏性だから仕事探しは続けるだろうな。暇つぶしで求職活動と言ったら怒られるだろうけど、気持ち的はそれぐらい気楽な感じで行ければと思ったりしてw


今回はハロワ紹介だったけど、次はネット求人から探すかな。


何を話せばいい…?

2013年05月01日 20時17分58秒 | 無職生活

猪瀬知事発言 「最後の雑談だけクローズアップ、残念」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/650626/


猪瀬知事の味方をするわけじゃないけど、ハメられちゃったなーって感じですねw


マスコミどもの喜びようをみると尚更そう思ったり。

 


もう大昔、前の前の職場での出来事。


会社の先輩たちに自分の下ネタ的な失敗話をしたのです。まあ、こういう話は場を盛り上げるために話しただけで、いわゆる「ここだけの話」という意味合い。が、その先輩たちは何を思ったか、その「ここだけの話」を社内中に言いふらしたのです。


当然自分は、赤っ恥をかき、白い目で見られたわけです。


よくある話です…。


よくある話ではあるのですが、「なぜここだけの話を、舌の根の乾かないうちに言いふらすのかなー?」と思ったのです。守秘義務とかそういう意味じゃないけど、学校でも職場でも家庭でも、そういうことってあるでしょ。お互いに共通項(取るに足らない話題だけど)を見つけて、場を和ますみたいなやつ。


その先輩たちは、失礼な表現だけどクズ系の人たちで、空気が読めなかったのかもしれません。また、自分もその空気の読めない人たちの前で自分の恥ずかしい話をしたのがそもそもの間違いだったということもあります。実際その人たちは、他人を見下したり、揚げ足取りをするのが好きな人たちでした。


それ以来、職場でプライベートな話をする時はかなり気を使うようになりました。神経質にはなっていないけど、昔のそんな小さなの出来事のせいで「他人を信用出来なくなってしまったなぁー」という少なからずあるのです。これはあくまでも職場での話で、それ以外では全くありませんよ!


これからいくつかの会社へ面接に行くことになると思うけど、どこまで自分のことを語っていいのやら。言わないわけには行かないだろうしw だからといってウソなんて言いたくないしねぇ。


猪瀬知事の話じゃないけど、軽い意味で言ったつもりでも、相手は何を思っているか分からないからねー。