パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

ブログについて・・・我々の交流に一番適した方法

2019年01月06日 | ボランティア

1月 6日

Blog(ブログ)について

ブログには目的があります。

それは短い記事を作り仲間たちにそれを見て(伝達)もらうことです。

簡単な手順を踏めば直ぐ始めることが出来ます。

きっと楽しい交流ができるでしょう。

 

しかし、落とし穴があります。

独りでは情報を継続するには非常に大変なのです。

文字だけでは「パッと見て」楽しくありません。

読まなければ内容も全く分からないからです。

そして読者の心に共鳴して頂けるかどうかです。

それが継続できるか、挫折に追い込まれるかの分岐点です。

同時に記事をアップする間隔が毎日~3回/週以必要でしょう。

読者のみなさんが新しい記事を待っているのです。

常に新しい記事をアップできるテーマと表現することが必要となります。

これが非常に大変です。

日々記事をアップするためのプレッシャーになります。

最低3ヶ月~1年は継続することです。

最初から人気が出るはずなどありません。

日々の記事の積み重ねと友人、読者の輪が広がることも大事なのです。

「記事を出せば人気が出てすぐ有名人になれる」は夢物語なのです。

 

私はブログで仲間への連絡を兼ねた情報として活用しています。

ある種の広報のようなものです。

①   「おばちゃんのブログ」・・・管理者のみ

https://blog.goo.ne.jp/ttmiya384

 

特にサークルのブログではイラスト作品の発表の場に使っています。

サークルのメンバーが描いた作品が3000点はあるでしょうか?

季節に合わせて紹介しています。

 

②    「高助さんの狛犬ブログ」・・・・管理者のみ

https://blog.goo.ne.jp/a-takasuke

 

「PCあそぼう会」のブログ・・・・管理者+クラブ会員+卒業生OB

http://blog.livedoor.jp/pc_asobou/

そしてシルバー大学の卒業生の同期会の交流ブログをPRしています。

卒業生への情報伝達として大きな可能性を持った連絡網の拡大版だと言えます。

特別な利用法でグループ活動が「見て、伝えて、反応を得る」ことです。

それは相互参加の原則です。(管理者が仲間を投稿者として自由に認める)

④ 「おおひらPCクラブ」イラストブログ・・管理者+おおひらクラブ会員

http://blog.livedoor.jp/oohirapc2017

④    南校38期生交流ブログ・・・・・管理者+同期の卒業生、

                  部長の新井けんちゃんが作りました。

http://blog.livedoor.jp/mm38kisei

 この様にそのグループの活動に合わせて運用方法を決めれば良いかと思います。

 

現在スマホのLINEFCやツイッターなどの情報伝達ツールがあります。

私はホームページかブログしか知りません。

ホームページを作り運営するには専門知識が必要です。

ブログにはそれがありません、とっても簡単です。

ブログは伝達事項や記事の記録が残ります。

例えば、この記事のブログも2017年3月からです。

バックナンバーを見てもらえば分かります。

イラスト学習の交流にも利用していました。

 

我々の小さな出来事を綴った記録としての価値があります。

連絡だけではありません、立派な交流の場になります。

「PCあそぼう会」のブログもそうですが活発ではありません。

積極的に参加してほしいですね。

ブログは我々の活動には一番適したものではないでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする