12月29日
これは小生が書き溜めた冊子が2つあります。
・2016年作成の「パソコン読本」と、
・2018年の「パソコン徒然草」です。
あれから6年も経ってしまいました。
また、その昔のMS-DOSの時代から使っていたパソコンです。
面白い話もいっぱいありますよ。
その間、チョット忙しかったようです。
2020年にAsjc「PCサークル」を始めました。
始まったすぐ、コロナで活動に規制が掛かってしまいました。
それでも一年後にはイラストの展示まで出来るようになりました。
コロナ時代は本当に何もできずサークルの維持だけだったですね。
そして2023年9月に新しく「パソコン愛好会」を始めました。
年末の今、あれからを振返ってみると大きな区切りになりそうです。
これまで多彩な活動をやったことが無駄ではなかったと思います。
定年前に始めてから今日に至る過去を振り返ってみました。
「シニアネットあしかが」2005-現在も
◎初心者講習会~2005-2014(52回)
「あしかがnet.com」~2013-2018
「もうひとつ上のパソコン」~2015-2018
小学校ICT支援員~2011-2012 (仕事に従事できました)
学校PCボランテア~2012-2013(契約が終えた後同学校で)
シルバー大学「PCあそぼう会」~2013-2018
「イラストで施設訪問」~2014-現在
◎緑風園、和見山苑、むつみ会、「こどもクラブ」
シルバー人材センターでAsjc「PCサークル」~2020-現在
「パソコン愛好会」2023-現在
その間、イラストによる展示会を毎年開催、多彩でした。
こんな経歴が残っただけでも嬉しいですね。
全部が上手くできた訳ではありませんが大きな失敗は無かったです。
そしてこれから先も可能な限り活動を続けたいですね。
お正月の飾りをしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます