いやぁ~打ちの娘が今日明日と私立高校の入学試験でして・・・
夕べも遅くまで私を相手に面接試験の練習をしておりました。
今日のデキはまだ本人に会っていないので聞いてないのですが
どうなっていることやら??
それにしても今の子たちは塾通いが大変ですね。
小学5年生から塾に通わせて、中学2年生の時には4日~5日で塾通い。
3年生になってからは週6日通いですもの、しかも夏休み明けからは
日曜祭日などには、10:00~22:00 ・・・信じられない((+_+))
当時の私はと言うと、高校入試はおろか大学入試前ですら、塾にも通わずひたすら遊び呆けておりました。
大学入試前に至っては、前祝いと称し友達集めてドンチャン騒ぎ
そういう意味では今の子は塾に通っているのが普通の状態・・・
自分の塾が休みでも友達は塾に行っているので、遊ぶ相手がいない。可哀そうであります。
もし私がそんなに毎日塾通いしていたなら、どんな人生を歩んでいた事でしょう
きっと最年〇〇ノーベル賞受賞者になっていた事と思いたい・・・
アフタースクールの世界において、善きに付け悪しきに付け学ぶことも多かったように思いますが・・・
中学生の時に2度も3度も補導され、高校3年生の時にはほとんど毎日友達の家に上がり込み
朝方家に帰りそれから学校へ向かう・・・
当時も塾通いをしている方もおりましたが、今ほど「塾・塾」と言う環境でもなかったのかも知れません。
(少なくとも私の周りは・・・)
私はクラブ活動でバスケットボールをやっておりましたから
クラブ活動が終わる3年生になってから、横道?にそれるパターンだったようです。
これから先、彼ら・彼女らはどこでそう言った事を学んでいくのかと思うと多少の不安がよぎります。
娘もテニスクラブを3年間やっておりまして、部活と勉学の両立を散々ブツブツ毒を吐きながら
良く続けたものです。
私が数カ月に1度たまに夜休みが取れて「家族で食事に行こう」と言う事になっても
2年生以降は彼女だけは家で早々と軽く食事を済ませ塾に通っておりました。
彼女がいないまま、残りの家族はどちらかに食事をしにいくわけです。
彼女はと言うと時間が無くて食べきれなかった食事の残りを塾が終わった後23:00頃に
食べているのですが、「どこに行ったの?」「何を食べたの?」などを聞いてきたのは
最初の頃だけで、気が付くとそういう会話は無くなっておりました。
彼女自身それらを聞いても余り自分にとっていい方向には働かないと思ったのでしょう。
1校目の試験が終わり明日は2校目の試験が待ち構えている訳です。
さらにその後には都立高校の入試が待っております。
今年度から、ご承知のように高校無償化がスタートし今までと違った高校選びが各家庭で
行われ、どのような感じで展開していくか解りかねておりましたし、中学側も安パイの高校以外は
冒険させてくれないようでした。
考えてみれば彼女の年代は生まれてからこの方、児童手当の制度が変わる年代であったり
近くの高校が中高一貫校になったのを受け、家庭内でドタバタしたりと変革の年代なのかもしれない
と思うこの頃です。
立川の方でも、市役所の移転をはじめ58街区・北口の入札・など、ここにきて大きく街づくりに影響する
事柄がクローズアップしてまいりました。
さらに業者ゴミのリサイクルなど、事業に直接影響が出るものや・立川にアニメを取りいれていく計画など、
ここ数年でさまざまに大きく移り変わる街になって行くように思えます。
最近話題に上る事の多い消費税UPなどにしても、消費者にとってはも事業所にとっても直接的な
値上げになる訳ですし飲食店などはこのデフレの中、値段を上げるに上げられずに、
踏みとどまれない企業も増えてくる事かと思ってしまう訳です。
さらにはそれによって家賃交渉といった事態まで考えてしまいます。
仕入れ値は上昇し、売値は上げられず、家賃収入も減少する、建物は老朽化し経費が今まで以上に
発生し、さらには当然のように少子化・就職難はさらに拡大・・・
バブルがはじけた後の後始末の世代とずっと思ってきた訳だが・・・
う~ん・・・
明るい未来を考える事にしよっと。
それと、娘よ
あと2校、リラックスして頑張ってね。
夕べも遅くまで私を相手に面接試験の練習をしておりました。
今日のデキはまだ本人に会っていないので聞いてないのですが
どうなっていることやら??
それにしても今の子たちは塾通いが大変ですね。
小学5年生から塾に通わせて、中学2年生の時には4日~5日で塾通い。
3年生になってからは週6日通いですもの、しかも夏休み明けからは
日曜祭日などには、10:00~22:00 ・・・信じられない((+_+))
当時の私はと言うと、高校入試はおろか大学入試前ですら、塾にも通わずひたすら遊び呆けておりました。
大学入試前に至っては、前祝いと称し友達集めてドンチャン騒ぎ
そういう意味では今の子は塾に通っているのが普通の状態・・・
自分の塾が休みでも友達は塾に行っているので、遊ぶ相手がいない。可哀そうであります。
もし私がそんなに毎日塾通いしていたなら、どんな人生を歩んでいた事でしょう
きっと最年〇〇ノーベル賞受賞者になっていた事と思いたい・・・
アフタースクールの世界において、善きに付け悪しきに付け学ぶことも多かったように思いますが・・・
中学生の時に2度も3度も補導され、高校3年生の時にはほとんど毎日友達の家に上がり込み
朝方家に帰りそれから学校へ向かう・・・
当時も塾通いをしている方もおりましたが、今ほど「塾・塾」と言う環境でもなかったのかも知れません。
(少なくとも私の周りは・・・)
私はクラブ活動でバスケットボールをやっておりましたから
クラブ活動が終わる3年生になってから、横道?にそれるパターンだったようです。
これから先、彼ら・彼女らはどこでそう言った事を学んでいくのかと思うと多少の不安がよぎります。
娘もテニスクラブを3年間やっておりまして、部活と勉学の両立を散々ブツブツ毒を吐きながら
良く続けたものです。
私が数カ月に1度たまに夜休みが取れて「家族で食事に行こう」と言う事になっても
2年生以降は彼女だけは家で早々と軽く食事を済ませ塾に通っておりました。
彼女がいないまま、残りの家族はどちらかに食事をしにいくわけです。
彼女はと言うと時間が無くて食べきれなかった食事の残りを塾が終わった後23:00頃に
食べているのですが、「どこに行ったの?」「何を食べたの?」などを聞いてきたのは
最初の頃だけで、気が付くとそういう会話は無くなっておりました。
彼女自身それらを聞いても余り自分にとっていい方向には働かないと思ったのでしょう。
1校目の試験が終わり明日は2校目の試験が待ち構えている訳です。
さらにその後には都立高校の入試が待っております。
今年度から、ご承知のように高校無償化がスタートし今までと違った高校選びが各家庭で
行われ、どのような感じで展開していくか解りかねておりましたし、中学側も安パイの高校以外は
冒険させてくれないようでした。
考えてみれば彼女の年代は生まれてからこの方、児童手当の制度が変わる年代であったり
近くの高校が中高一貫校になったのを受け、家庭内でドタバタしたりと変革の年代なのかもしれない
と思うこの頃です。
立川の方でも、市役所の移転をはじめ58街区・北口の入札・など、ここにきて大きく街づくりに影響する
事柄がクローズアップしてまいりました。
さらに業者ゴミのリサイクルなど、事業に直接影響が出るものや・立川にアニメを取りいれていく計画など、
ここ数年でさまざまに大きく移り変わる街になって行くように思えます。
最近話題に上る事の多い消費税UPなどにしても、消費者にとってはも事業所にとっても直接的な
値上げになる訳ですし飲食店などはこのデフレの中、値段を上げるに上げられずに、
踏みとどまれない企業も増えてくる事かと思ってしまう訳です。
さらにはそれによって家賃交渉といった事態まで考えてしまいます。
仕入れ値は上昇し、売値は上げられず、家賃収入も減少する、建物は老朽化し経費が今まで以上に
発生し、さらには当然のように少子化・就職難はさらに拡大・・・
バブルがはじけた後の後始末の世代とずっと思ってきた訳だが・・・
う~ん・・・
明るい未来を考える事にしよっと。
それと、娘よ
あと2校、リラックスして頑張ってね。