今日は西国三十三所めぐりの続きを。
ひっさしぶりに3つの観音霊場を巡ってきた。
『西国三十三所観音巡礼』は
奈良時代に長谷寺を開山した
徳道上人が開創した日本最古の巡礼で
和歌山・奈良・滋賀・大阪
京都・兵庫・岐阜に点在する
33か所の観音信仰の霊場。
奈良には
6番札所 壷坂寺
7番札所 岡寺
8番札所 長谷寺
9番札所 興福寺南円堂
の4つの霊場がある。
(第24番札所 中山寺)
私は順番通りではなくとびとびに巡っている。
現在20/33観音霊場。
今回は
・24番札所の「中山寺」
・23番札所の「勝尾寺」
・22番札所の「総持寺」
を巡ってきた。
第24番札所の中山寺。
阪急宝塚線の中山観音駅から徒歩1分!
お寺の中にエスカレーター!
(階段の横に)
「安産」のお寺さんでもあるので
妊婦さんにもご高齢の方にも
安心して参拝してもらえるようにと。
お寺のエスカレーターはとてもめずらしいので
行きも帰りもエスカレーターを使ってみた。
長谷寺と同じく徳川家光さんによる再建。
ご本尊の十一面観世音菩薩は
毎月18日のご開帳。
33所観音霊場のご本尊は
50年、33年、60年に一度のご開帳とか
年に数日とか毎月18日とかが多く
常時ご開帳されているご本尊は
長谷寺の観音さまを含め6つだけ!
わーおっ!!
青色の五重塔!
平成29年に400年ぶりに再建。
この青色は仏の智慧と青色の龍をイメージされているんだとか。
この五重塔の下には
ネパールから譲り受けたという
仏舎利(お釈迦様の遺骨)が納められている。
タイ・チェンライのブルーテンプルを思い出す。
いたるところにエレベーターが設置されている。
へーっ!すごいねーっ!
あ、キレイ!
続いて、大阪府箕面市にある
第23番札所「勝尾寺」(かつおうじ)
参拝入り口がミュージアム的!
で、びっくりぃ。
箕面国定公園内の景勝地にある勝尾寺は
「勝運の寺」として信仰を集めている。
あははっ ダルマ公園。
勝ちに行こうぜっ!
なにに?
勝ちダルマ見てるだけで気分あがる!!
ダルマンション。
ご本尊は「十一面千手観音」
こちらも毎月18日のご開帳。
ダルマみくじをひいた。
参拝者が引いたダルマみくじが境内の随所に置かれている。
自分のダルマは持ち帰ることにした。
駅のホームで電車待ち。
整形外科の診察待ち。
瓦の上で日光浴
はまるダルマ。
滝に打たれとるわ(笑)
売店ではダルマさんの文房具・バッグ
お菓子類など、いっぱい並んでいた。
各商品のネーミングとかいろいろ上手!
お次は大阪府茨木市にある
22番札所「総持寺」(そうじじ)
ご本尊は千手観世音菩薩
毎年4月15日~21日にご開帳。
中山寺と勝尾寺と総持寺と
普段よく行くお寺とはだいぶ様子がちがっていた。
「へー!ほー!」の連続!
日本最古の巡礼
「西国三十三所観音巡礼」
いろんなことを知ることができてオモシロイ!
それぞれ遠いけどねーっ
◆カテゴリー◆
・長谷寺の春夏秋冬
・長谷寺の朝勤行
・奈良の自然と触れ合う旅
・奈良の社寺をめぐる旅
・柿の葉寿司を楽しむ会
・チェンライコーヒー
・いったんならではツゥリズム
・いったんのコト
・最近の記事