医療経営士のブログ

医療経営士1級の勉強、事務長職の仕事、日々のできごと…を

どうなるの、この猛暑?

2024-07-08 | 日記

みなさま、こんにちは。

暑さで頭がくらくらする中、日経新聞のこんな記事に、はっとさせられました。

国連機関が、「2030年には、暑さで働けなくなることで、8000万人分の労働力が失われる」と試算。

2030年と言えば、今から5年半ぐらいしかありません。

 

          日本経済新聞

 

温暖化対策の国際ルール「パリ協定」では、産業革命以前からの気温上昇を1.5℃以内に抑えるのが目標。

しかし、去年6月から今年5月までの1年間の世界平均気温は、産業革命以前の平均を1.63℃上回ったそう。

すでに…!

            

ドイツの大学の研究では、去年の北半球の夏が、過去2000年間で最も暑かったと。

それは、最長約2700年生きた樹木の年輪を分析して、2000年前からの気温を復元した結果から明らかになったとか。

 

                        日本経済新聞

 

また、干ばつや洪水の被害が年々大きくなり、山火事が相次ぐ米カリフォルニア州では、

火災保険が次々と停止に追い込まれたそう。

先進国のアメリカで、保険が成り立たなくなってしまった、という事実に驚きますが、

日本でも、震災や水害の被害が今以上に頻度が多くなり、想像以上に被害も大きくなってくると、ひょっとして…。

 

気温上昇は、暑さだけでなく、農業の収穫量や漁獲量減少による食糧不足、感染症の増加… 

などをもたらすのは自明の理。

労働力の喪失は、食糧不足などを加速させる恐れがあります。

すでに、コロナ感染症で世界中が大パニックになったのを、私たちは経験しました。

もう二度と、あんな苦しい思いは、嫌ですよね!

 

でも、地球温暖化対策で、庶民の私たちにできることって、ほんのわずかです。(が、ちりも積もれば…?)

我が家では、太陽光発電、台所で出る生ごみはコンポストに、買い物では必ずマイバック、ぐらいでしょうか。

車はまだ、化石燃料使用ですし…。

この前修理が終わって、まだまだ乗る気満々なので、電気自動車は当分ないですから。

 

             日本経済新聞

 

しかし、このグラフを見ると、2050年には「世界の二酸化炭素排出量は実質ゼロ」を実現しなければならないとか。

あと、26年!

その時、みなさまは何歳になられていますか?

私は、〇〇歳ですから、すでに運転免許証は返納しているであろう年齢です。

いや、家族に反対されても、しつこく乗っているかも…。

その時こそ、ついに電気自動車?!

この記事についてブログを書く
« 明暗のブドウ | トップ | 力を与えてくれるもの! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事