5月13日(月曜日)晴
嫁さんの車の車検が5月30日で切れるため、継続検査を受けてきました。
車検整備と書類記入は、九州ツーリングの前に終わらせてあったので、当日の朝、書類とお金を持って陸運局へ向かいます。
書類手続き完了後、車に乗り込みラインに通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/5689270f5597c63b45cc81abb2152093.jpg)
アクアは、ハイブリット車なので、排ガス検査の時は、エンジンが可動するよう整備モードにして問題無くクリアーしましたが
ヘッドライトで、左右とも「✖」とでてしまいました。
「え、何で!」と思いましたが、仕方ないので、倉田予備車検場さんへ走り、ヘッドライトの光軸調整をしてもらいました。
ロービーム左右とも下過ぎたみたいです。ハイビームは正常でした。(アクアはハイ・ロー別々のバルブです)
前回の車検から何も触ってないのに「なんで左右とも狂っていたのか?」
前回の車検は、販売店へ出していたので推測ですが、「ハイビームで光軸測定したのではないでしょうか?」
ということで、新たな出費が発生しましたが、車検に掛かった費用は
自賠責保険27,840
重量税 15,000
検査登録 400
審査証紙1,300
ヘッドライト調整2,100
合計 46,640
でした。
嫁さんの車の車検が5月30日で切れるため、継続検査を受けてきました。
車検整備と書類記入は、九州ツーリングの前に終わらせてあったので、当日の朝、書類とお金を持って陸運局へ向かいます。
書類手続き完了後、車に乗り込みラインに通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/5689270f5597c63b45cc81abb2152093.jpg)
アクアは、ハイブリット車なので、排ガス検査の時は、エンジンが可動するよう整備モードにして問題無くクリアーしましたが
ヘッドライトで、左右とも「✖」とでてしまいました。
「え、何で!」と思いましたが、仕方ないので、倉田予備車検場さんへ走り、ヘッドライトの光軸調整をしてもらいました。
ロービーム左右とも下過ぎたみたいです。ハイビームは正常でした。(アクアはハイ・ロー別々のバルブです)
前回の車検から何も触ってないのに「なんで左右とも狂っていたのか?」
前回の車検は、販売店へ出していたので推測ですが、「ハイビームで光軸測定したのではないでしょうか?」
ということで、新たな出費が発生しましたが、車検に掛かった費用は
自賠責保険27,840
重量税 15,000
検査登録 400
審査証紙1,300
ヘッドライト調整2,100
合計 46,640
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます