箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

人生の楽園へ突入…

2012年04月23日 07時00分00秒 | 日記
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日の風はすごかった。おまけに寒い、まるで春の嵐のようでしたが…
みなさまはいかがお過ごしですか。

朝市会場から見えるこぶしの花も何とか風にもちこたえ…


山桜は散る寸前に…


私はと言えば、この3月で勤続37年、そして再雇用1年 計38年間の
とある職場を退職。
仕事中心の生活から、もっとも自由度の高い生活へ…

月~金は、畑仕事やガーデニング、その他の所要諸々
畑の草を引き…


耕作し、畝を作り…


ビニールトンネルも作り…


土曜日は、朝市の出荷準備や漁業組合の渓流釣り&バーベキューに
日曜日は、朝市への出店や漁業組合の渓流釣り&バーベキューに
これが私の平均的な一週間。

先日のとある新聞にこんなことが書かれていた。
農業は、定年がないもっとも自由度が高い職業と…

確かに農業は、すべて自分で段取りを組んで、どこまでやるかもすべて自己責任
やった分の成果も結果もすべて自己責任なのである。
自己責任であるからこそ自由度は高い…

テレビにある人生の楽園
定年で、あるいはその他の事情で退職し、第二の人生を歩みだす…
大概は山があり、田畑、川や海があり、人々の暮らしは純朴で
時間がゆっくり流れる…

そんな舞台が人生の楽園
農業をしたり、蕎麦屋をしたり、喫茶店やレストランをしたり
第2の人生を楽しむのが人生の楽園
自由度が高く定年がない。

そして私も、そんな人生の楽園に突入…

何より気付いたのは、一切人に命令や指示されないことの快適さ。
(一人いましたが、う~ん、まあ妻は別格ですけど…)

この人生の楽園、果たしていつまで続きますことやら…
それではまた。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~