箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

頭にビリッと電気が走り、違和感。脳外科に行けば…

2015年06月01日 05時35分00秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早や6月、ジュンベリーが赤い実を付け、


梅雨入りを告げるが如く、ヒペリカムが咲き始め…。


みなさまはいかがお過ごしですか。
私にとってはここ数年、魔の5月31日が無事過ぎました。
毎年この時期、夜中に咳がが止まらなくなったり、急にしんどくなったり…。
我が5年日誌を見れば、まさに5月31日は、最悪日

で、今日は健康のお話で、この写真分かりますか?


昨年の9月の初め、痛くはない、
が、しかし
頭に軽くビリッ、ビリッと電気が走るような感じがし…

今までにない感覚
感じるのは少しの異変
違和感

頭だけに怖いし…

脳梗塞や脳溢血の前兆

で、気の小さい私は、気になりだすとさらに不安がつのり…。
池田市にある脳外科では、こと手術に関し有名な東保脳外科へ…。

いきなりでは診察が受けられず、
待合室は人でいっぱい、変な表現だが「はやっている」

結局5日後に予約し、診察を受けられることになり…。
長い時間をかけて、MRI検査

写真を一杯見せられ、一枚ずつ、そしてひとつずつ説明してくれる。

「大きな血管は太く問題はない」
「血管の詰まりや腫瘍らしきものは見当たらない」
~よかった~

「細い血管、動脈硬化によりさらに細くなっている。年齢とともに脳梗塞のリスクは高くなる」
~嫌だなあ~

「白いつぶが一つある、加齢によるものだ」
~嫌だなあ~

「首の骨が真っ直ぐ、いわゆるストレートネックは首を痛めやすい。頭のビリッ感は、
首からと考えられるので、肩こりをなくすこと」
などと説明され…

強く次の三つのことを言われた。

一つは、お茶や水を飲み充分水分補給をすること。
二つ目は、食事と運動について言われ
最後に、何より頭を使うこと、頭を使えば血流が良くなる、と…。

診察が終わり、待ち合い室には大きな水槽があり…

泳いでいるのは、アメリカ産 レッドテール
ナマズだ。

ナマズが泳ぐ姿を見て、ぼんやりと…

高~い検査料
せめてもの獲得目標のため

ともかく水分補給、朝の我流体操スクワット100回、黒酢ニンニク
気持ちよく畑作業をし…
たまには競馬も頭の血流のためにいいかもしれないし…

そんな勝手な解釈をし…
あれから9カ月が経ち、魔の5月31日が過ぎ、
改めて思う、健康であることのありがたさ
それではまた。

アフリエイト広告欄   

ブルーベリー

梅干しの梅翁園


ロートの商品購入はこちら







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~