~四季の花~マイガーデニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
人生働ける間が花
寒くて畑に行くにもひと覚悟は要るが、1月7日が仕事始め
1番白菜の収穫が終わったので黒マルチをはがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/0998f6851012e048d837c6cd177749e8.jpg)
石灰と籾殻をふりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/c91c9e14c0e964b406c9a6c5efb24238.jpg)
Kubotaのミニ耕耘機で1度目の耕運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/f4862b9573942627e36759997a849c2e.jpg)
元肥に化成肥料を入れ2度目の耕運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/aefc5b0919524285e48f39d5b065eed7.jpg)
我が畑仕事は、スコップ・谷上げ鍬・3本鍬の3点で体力勝負をしてきたが、
今はミニ耕耘機のお助けが必要で…。
私は思うのであります。よくまあ今までスコップで耕作していたなあ~
体力があるときは、真冬にスコップでどんどん、ガンガン天地返しをしてやればいいのであります。
そんなことが出来るのも個人差はあれ、60代半ばまでだろう。
今年も、
人生も野菜作りも予習・復習を肝に銘じ
2019年の野菜作りをスタートさせたのであります。
それではまた。
追伸
止々呂美ふれあい朝市 平成31年(2019年)のオープンは、
3月17日(日)午前8時です。
まだまだ先ですが、ご来場をお待ちしています。
それではまた。
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
![](http://www.egatama.jp/images/p_campaign28.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+BWGDT)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=180221687099&wid=001&eno=01&mid=s00000010774030015000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZARXZ+1MXXO2+2B4S+4YP981)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
人生働ける間が花
寒くて畑に行くにもひと覚悟は要るが、1月7日が仕事始め
1番白菜の収穫が終わったので黒マルチをはがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f6/0998f6851012e048d837c6cd177749e8.jpg)
石灰と籾殻をふりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/c91c9e14c0e964b406c9a6c5efb24238.jpg)
Kubotaのミニ耕耘機で1度目の耕運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/f4862b9573942627e36759997a849c2e.jpg)
元肥に化成肥料を入れ2度目の耕運
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/aefc5b0919524285e48f39d5b065eed7.jpg)
我が畑仕事は、スコップ・谷上げ鍬・3本鍬の3点で体力勝負をしてきたが、
今はミニ耕耘機のお助けが必要で…。
私は思うのであります。よくまあ今までスコップで耕作していたなあ~
体力があるときは、真冬にスコップでどんどん、ガンガン天地返しをしてやればいいのであります。
そんなことが出来るのも個人差はあれ、60代半ばまでだろう。
今年も、
人生も野菜作りも予習・復習を肝に銘じ
2019年の野菜作りをスタートさせたのであります。
それではまた。
追伸
止々呂美ふれあい朝市 平成31年(2019年)のオープンは、
3月17日(日)午前8時です。
まだまだ先ですが、ご来場をお待ちしています。
それではまた。
女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+66OZ6)
![](http://www.egatama.jp/images/p_campaign28.jpg)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZEXY+BKRG8I+27SS+BWGDT)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZARXZ+1MXXO2+2B4S+4YP981)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)