~四季の花~マイガーデニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
今週は寒さも和らぎそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、先週にはインフルエンザの予防接種をし、
来年1月の人間ドッグの予約をし、毎朝サバの水煮缶味噌汁を飲み、
黒酢ニンニクを飲み健康維持に努めているのであります。
我が種から育てた玉ネギ タキイの名品アトンやトーホクの新絹たま
まだ苗はヒョロヒョロながら、12月中旬には追肥が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/19e5eceaabd0d6b9e552872e488d7ea1.jpg)
今年は乾燥鶏糞を追肥穴に入れ、よく土とかき混ぜてやるのであります。
玉ネギは根ではなく、茎が変形したもの、
燐成分を含む鶏糞は安くて美味しい玉ネギが出来る。
玉ネギ栽培、12月7日には大事な1回目の追肥をし、
後は来年2月末には2回目の追肥をする予定なのであります。
それではまた。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=121027726780&wid=001&eno=01&mid=s00000006548001143000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6SZG1)
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=121027726780&wid=001&eno=01&mid=s00000006548001086000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6GRMP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
今週は寒さも和らぎそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、先週にはインフルエンザの予防接種をし、
来年1月の人間ドッグの予約をし、毎朝サバの水煮缶味噌汁を飲み、
黒酢ニンニクを飲み健康維持に努めているのであります。
我が種から育てた玉ネギ タキイの名品アトンやトーホクの新絹たま
まだ苗はヒョロヒョロながら、12月中旬には追肥が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/19e5eceaabd0d6b9e552872e488d7ea1.jpg)
今年は乾燥鶏糞を追肥穴に入れ、よく土とかき混ぜてやるのであります。
玉ネギは根ではなく、茎が変形したもの、
燐成分を含む鶏糞は安くて美味しい玉ネギが出来る。
玉ネギ栽培、12月7日には大事な1回目の追肥をし、
後は来年2月末には2回目の追肥をする予定なのであります。
それではまた。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6SZG1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6GRMP)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1370_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキング</strong](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)