箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

「トホホ…」の挽回 人参からにんにくへ

2022年10月20日 05時55分24秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今日も秋晴れが続きそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

8月31日、黒マルチを使って渾身の注意を払って種を蒔いた人参 彩誉(あやほまれ)
殆ど発芽せず、発芽はごくごく2~3本 無念&トホホの結果となりました。


この畝をどうするか?
迷いましたが我が得意の混植にすることに。

人参は殆ど発芽しませんでしたので、混植というより転用。

相方はニンニクです、ホワイト6片ではなくホームセンターのニンニク種
中国産と記されています。

10月15日 95%位の発芽


(真ん中の畝)


一方、こちらは高い高い種代になった青森産ホワイト6片

中国産ニンニクの方が発芽揃っています。

ニンニク栽培 スタートはいいのですが、
途中で 葉が黄変する葉枯病や根腐れ病にかかったりするのであります。

こんどはどうなりますやら…。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~