(四季のガーデニング)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
年の瀬が押し迫ってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、この1年元気に野菜作りが出来たことを有り難く思いつつ、
今日は2カ所の病院周りと何チャラカンチャラと用事を済ます予定なのであります。
話は変りますがこの寒い中、今年最後の種まきをしましたよ。
昨日に続いて人参の話になります……
只今の人参収穫は、こんな感じで
若さを保持する人参 我が家では人参は欠かせません。
種をまいたのはカロチンが最も豊富なベータリッチ
我が種まき手法で最も発芽率が高かった蒔き方
まずは3条の畝にJAのグリーンバークを敷き
5~6センチに点まき 白く見えるのが人参のペレット種です。
少し密植気味に種をまき、間引きはしない予定です。
この上に蛎殻石灰を振り掛けてやります。
たっぷり水をやり、使い回しのビニールトンネルを張り
完成
猫が侵入するのでしっかりマルチ止めで固定
我が経験からこれが最も発芽率が良かったのでありますが、
予想以上の厳しい寒さ&土の凍てつき。
来春の収穫、はたして上手くいくでしょうか?
畑を概ね4区画の分け、畝毎に作付け計画を立てる。
第1区画 第2区画 第3区画 第4区画
種まき日や定植日を記しておく。
最後に出来不出来をチャックすれば、大変役に立つのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
</strong">
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
年の瀬が押し迫ってきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、この1年元気に野菜作りが出来たことを有り難く思いつつ、
今日は2カ所の病院周りと何チャラカンチャラと用事を済ます予定なのであります。
話は変りますがこの寒い中、今年最後の種まきをしましたよ。
昨日に続いて人参の話になります……
只今の人参収穫は、こんな感じで
若さを保持する人参 我が家では人参は欠かせません。
種をまいたのはカロチンが最も豊富なベータリッチ
我が種まき手法で最も発芽率が高かった蒔き方
まずは3条の畝にJAのグリーンバークを敷き
5~6センチに点まき 白く見えるのが人参のペレット種です。
少し密植気味に種をまき、間引きはしない予定です。
この上に蛎殻石灰を振り掛けてやります。
たっぷり水をやり、使い回しのビニールトンネルを張り
完成
猫が侵入するのでしっかりマルチ止めで固定
我が経験からこれが最も発芽率が良かったのでありますが、
予想以上の厳しい寒さ&土の凍てつき。
来春の収穫、はたして上手くいくでしょうか?
畑を概ね4区画の分け、畝毎に作付け計画を立てる。
第1区画 第2区画 第3区画 第4区画
種まき日や定植日を記しておく。
最後に出来不出来をチャックすれば、大変役に立つのであります。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
</strong">
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます