(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
さぁ~今日から大型連休に突入、幸い天気もよさそうでアウトドアーにはもってこい、
みなさまのご予定はいかがですか。
私はといえば、4月も下旬に入るとエシャロットが収穫の合図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/c3ea6c487495620b90bad99da1967d52.jpg)
今日は試し掘りをし、5月1日の朝市には出荷予定。
酢味噌でガリガリと食べられるのは、まさにこの時期。
血液サラサラ効果絶大なのであります。
我がエシャロット栽培、振り返ればずっ~と同じ球根
エシャロット 9月下旬はこんな風で、あんまり成長が良くない。
手前の青々としているのがワケギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/38a2da39d11147039f4eada3cfa71c50.jpg)
1月に入り、こんな風で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/e3194154a1b4ca856be03647d71911a8.jpg)
そして追肥、寒肥
私は改めて思うのであります、旬のものを食べられる有難さ。
それも自分で育てたもの。
地元の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/dab9c50c1ca9388d8e87aa6844c39cd0.jpg)
5月1日は、いよいよ山野草のてんぷらの実演販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/800c78239d8deab719524572b6f3456e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/cab9d23c177edcdcdf8ec52f2a2117b8.jpg)
私も楽しみなのであります。
ご来場をお待ちしています。それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/150929/g288_01.jpg)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![](http://www.shop.rohto.co.jp/shop/user_data/packages/white/img/rohto/mainvisual_water1.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZLZ4+FUYPWY+85C+BWGDT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/d77254a7d58c61a9277cff694e590a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/2d5b91843bf9fc4d812327c9b0ef2acc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/7cdae6937c8327161cce035ed116be65.jpg)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
さぁ~今日から大型連休に突入、幸い天気もよさそうでアウトドアーにはもってこい、
みなさまのご予定はいかがですか。
私はといえば、4月も下旬に入るとエシャロットが収穫の合図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/08/c3ea6c487495620b90bad99da1967d52.jpg)
今日は試し掘りをし、5月1日の朝市には出荷予定。
酢味噌でガリガリと食べられるのは、まさにこの時期。
血液サラサラ効果絶大なのであります。
我がエシャロット栽培、振り返ればずっ~と同じ球根
エシャロット 9月下旬はこんな風で、あんまり成長が良くない。
手前の青々としているのがワケギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/38a2da39d11147039f4eada3cfa71c50.jpg)
1月に入り、こんな風で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/e3194154a1b4ca856be03647d71911a8.jpg)
そして追肥、寒肥
私は改めて思うのであります、旬のものを食べられる有難さ。
それも自分で育てたもの。
地元の朝市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/dab9c50c1ca9388d8e87aa6844c39cd0.jpg)
5月1日は、いよいよ山野草のてんぷらの実演販売
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/800c78239d8deab719524572b6f3456e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/cab9d23c177edcdcdf8ec52f2a2117b8.jpg)
私も楽しみなのであります。
ご来場をお待ちしています。それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
![](http://im.belluna.jp/belluna/01/010101/genre_top/img/150929/g288_01.jpg)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRN+F467OY+211G+BWGDT)
![](http://www.shop.rohto.co.jp/shop/user_data/packages/white/img/rohto/mainvisual_water1.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZZLZ4+FUYPWY+85C+BWGDT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます