(四季のガーデニング)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日は何という暖かさ、男の冷え症の私にとっては極上の一日
みなさまはいかがお過ごしですか。
今週のキーワードは、一雨
ひと雨前に畝を作り、一雨後に種を蒔く
ひと雨前にどれだけ準備が出来るか、そこがポイントなのでありますが…。
この時期、畑の隅には立金花(りゅうきんか)
鮮やかな黄色が春を告げる。
今週は、どうやら明日明後日が雨、なら種まきはその後にしよう…
我が手帳を眺めれば、次第に赤字(予定)が増えだしてきた。
高菜を片づけ、次の種まき床を準備
霜に当たり、寒くなればなるほど美味しくなるタカナ
カサばかり大きくて、朝市ではあんまり売れない。
しかし冬季、ぬか漬けにすれば浅漬けも古漬けも美味しい。
自家消費用のそんなタカナも、1月下旬の寒波でさすがに弱りみすぼらしくなった。
収穫もそろそろ終わり。
思い起こせば、
たかな 植え替え用に種まき 9月20日過ぎはこんな風で
種は安いし、
発芽率はいいし、
発芽期限が少々過ぎていても発芽するし
いくらでも植え替えが出来るし…。
この畝を片づけ、次は春野菜の種まき
暖かくなるにつれて、畑仕事は忙しく&楽しくなってくるのであります。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日は何という暖かさ、男の冷え症の私にとっては極上の一日
みなさまはいかがお過ごしですか。
今週のキーワードは、一雨
ひと雨前に畝を作り、一雨後に種を蒔く
ひと雨前にどれだけ準備が出来るか、そこがポイントなのでありますが…。
この時期、畑の隅には立金花(りゅうきんか)
鮮やかな黄色が春を告げる。
今週は、どうやら明日明後日が雨、なら種まきはその後にしよう…
我が手帳を眺めれば、次第に赤字(予定)が増えだしてきた。
高菜を片づけ、次の種まき床を準備
霜に当たり、寒くなればなるほど美味しくなるタカナ
カサばかり大きくて、朝市ではあんまり売れない。
しかし冬季、ぬか漬けにすれば浅漬けも古漬けも美味しい。
自家消費用のそんなタカナも、1月下旬の寒波でさすがに弱りみすぼらしくなった。
収穫もそろそろ終わり。
思い起こせば、
たかな 植え替え用に種まき 9月20日過ぎはこんな風で
種は安いし、
発芽率はいいし、
発芽期限が少々過ぎていても発芽するし
いくらでも植え替えが出来るし…。
この畝を片づけ、次は春野菜の種まき
暖かくなるにつれて、畑仕事は忙しく&楽しくなってくるのであります。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます