中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝は風が首元に冷たい、ここ数日はごみ箱がティッシュの山
鼻水、くしゃみ、目はしょぼしょぼ 我が花粉症は年々ひどくなるばかり
みなさまの日々はいかがですか。
野菜作りの中でも、夏場を除いて1年で長い付き合いのホウレンソウ
ほうれん草の収穫がピークを迎え
昨年12月2日、7日と年内最後に種を蒔いたアスパイアー
3月に入り、収穫時期を迎え、暖かさで一段と大きくなり
気温が上がり過ぎるので、ビニールトンネルの裾をめくり温度調整
少々細かく蒔き過ぎた、
時には発芽しない時もあり、隙間だらけ、マバラになるのも嫌だし…
ミニ畝、5畝ほども
収穫し、水洗いをし、三角袋に詰め、バーコードを貼り出荷
40袋のほうれん草出荷は、初めて ほぼ一日仕事
でも、全部売れてよかった。
ただ、一袋100円、手数料を引くと85円
私は言い聞かせているのであります、
お金の計算はしない方がいい、ましてや時間当たりに計算すると…
冬蒔きのほうれん草の収穫と合わせ、春まきのほうれん草の種まき
3月20日から始まる地元の朝市
ほうれん草は、その時出荷と思っていたけど、暖冬により段取りが狂いました。
春3月は、アスパイアの収穫とスプリングホウレンソウの種まきが重複する
忙しい時期なのであります。
それでは
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます