(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/1b4ad8bbb627eba505ab4d279c1c1579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/075543dc542254aa40ccbca894ad11b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/6935592d9ce64fd32616aecab61c11af.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
5月も早や下旬に入りましたが、みなさまの日々はいかがですか。
我が畑仕事、今週の獲得目標は、
1 玉ネギ 全て収穫 軒下つるし
2 先週から猿出没 かぶ ジャガイモ 玉ネギ被害あり 見回り強化
3 草引き
などであります。
切れ目のない人参収穫の話になりますが、
サカタのベータリッチの収穫が終わり、
バトンは同じくサカタの「おこのみ」へ繋がりました。
5月13日の畝の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/bcee84f48c6af99174bff769e8154137.jpg)
水洗いをしてやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/2c9a7cb69e800952366a1d58d9b50c2f.jpg)
出荷などは葉付きが喜ばれます、いい出来になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3dd9a6db8604aecc26f6d86d569a3610.jpg)
人参作り、自分でも情けないようなニンジンしか出来なかったことがあり、
近頃は人参作りに力を入れているのであります。
「おこのみ」の栽培、振り返れば
1月13日(金) 天気予報は午後から雨予報 気温も暖かい。
チャンスはここぞ、と種まきをすることに。
ポイントの一つ目、ひと雨前の種まき。これがいいのであります。
蒔くのはサカタの「おこのみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/f303c87bf7156e7f0e0f1546f908f39c.jpg)
まずは我が基本のとおり種まき溝にバークを敷き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/bc832a0212ce3851aea31f0b3582c2da.jpg)
今回のポイント 二つ目は「二粒まき」
只今収穫中の「おこのみ」発芽率が良かったので、
今回は2粒ずつ5~6センチ間隔で点まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/55c05e903bf97f97090ae8c56c0e59b5.jpg)
蛎殻石灰をふりかけ、土をかぶせ軽く補填してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c391546406db2a7c3cd710b5384f3baa.jpg)
最後に寒冷紗、防鳥ネットをかぶせます。
これをしないと猫がトイレ代わりに畝をゴチャゴチャにしてしまいます。
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/66ead17256726b7418f80510d8e8240f.jpg)
天気予報どおり夕方から雨、土曜日も雨が続きました。
畝はたっぷり水を含んでいます。
後はビニールトンネルをしてやりました。
今回発芽率が良かったのもこの雨のおかげであります。
5月下旬から収穫出来るようになりました。
サラダで生でガリガリ食べています。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
神戸洋菓子店フランツ
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+5ZU2A)
ムームードメイン
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+ZQ12Q+348+1C11DE)
楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!![](https://track.affiliate-b.com/lead/58097G/A213909Q/n2711375)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/1b4ad8bbb627eba505ab4d279c1c1579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/075543dc542254aa40ccbca894ad11b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/6935592d9ce64fd32616aecab61c11af.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
5月も早や下旬に入りましたが、みなさまの日々はいかがですか。
我が畑仕事、今週の獲得目標は、
1 玉ネギ 全て収穫 軒下つるし
2 先週から猿出没 かぶ ジャガイモ 玉ネギ被害あり 見回り強化
3 草引き
などであります。
切れ目のない人参収穫の話になりますが、
サカタのベータリッチの収穫が終わり、
バトンは同じくサカタの「おこのみ」へ繋がりました。
5月13日の畝の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/bcee84f48c6af99174bff769e8154137.jpg)
水洗いをしてやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/2c9a7cb69e800952366a1d58d9b50c2f.jpg)
出荷などは葉付きが喜ばれます、いい出来になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3dd9a6db8604aecc26f6d86d569a3610.jpg)
人参作り、自分でも情けないようなニンジンしか出来なかったことがあり、
近頃は人参作りに力を入れているのであります。
「おこのみ」の栽培、振り返れば
1月13日(金) 天気予報は午後から雨予報 気温も暖かい。
チャンスはここぞ、と種まきをすることに。
ポイントの一つ目、ひと雨前の種まき。これがいいのであります。
蒔くのはサカタの「おこのみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/f303c87bf7156e7f0e0f1546f908f39c.jpg)
まずは我が基本のとおり種まき溝にバークを敷き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/bc832a0212ce3851aea31f0b3582c2da.jpg)
今回のポイント 二つ目は「二粒まき」
只今収穫中の「おこのみ」発芽率が良かったので、
今回は2粒ずつ5~6センチ間隔で点まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/55c05e903bf97f97090ae8c56c0e59b5.jpg)
蛎殻石灰をふりかけ、土をかぶせ軽く補填してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c391546406db2a7c3cd710b5384f3baa.jpg)
最後に寒冷紗、防鳥ネットをかぶせます。
これをしないと猫がトイレ代わりに畝をゴチャゴチャにしてしまいます。
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/66ead17256726b7418f80510d8e8240f.jpg)
天気予報どおり夕方から雨、土曜日も雨が続きました。
畝はたっぷり水を含んでいます。
後はビニールトンネルをしてやりました。
今回発芽率が良かったのもこの雨のおかげであります。
5月下旬から収穫出来るようになりました。
サラダで生でガリガリ食べています。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
神戸洋菓子店フランツ
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+5ZU2A)
ムームードメイン
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+ZQ12Q+348+1C11DE)
楽天スーパーポイントプレゼント!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます