箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

すみれかぶの生育・収穫。反省すべき……

2022年05月04日 06時02分21秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

GWにふさわしい好天気が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

すみれかぶ 今年は初めて春蒔きに挑戦
4月下旬から収穫可能となりました。


反省すべきはしっかり間引きをしなかったこと、密集しすぎて色づきも悪いように思えます。

来年のため、栽培を記録
1月27日に種を蒔きました。1番種まきは厳寒期です。

一雨ありそうなので、透明マルチを外して雨に当てることにしました。


2月13日 発芽状況を確認 発芽していました。


3月16日 


すみれかぶ 2番種まきは2月18日
1ヶ月後 3月30日 


4月27日 1番種まきのすみれかぶ 試し掘り


見た目、食感、味
私にとっては超美味のすみれかぶ。
地元野菜を直売するふれあい朝市でも人気の高いスミレカブ。

4月下旬から5月中旬までが収穫適期になりそうです。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間が足りない… | トップ | 早起きしない手はない… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事